今日は朝イチで実家の親らの運転手で奈良の家へ。 まず奈良の家の近所のスーパーに寄って親父の食材を購入。 その後奈良の家に行って、以前親父が壊した一人掛けの木製チェアーを買うた近所の家具屋へ。 オカンのお気に入りのイスやったんで、修理をする前提でまずは見積もりを依頼しました。 ほんまのこの後オカンを農産物直売所に連れて行く予定やったんですが、暑すぎるからもうやめとくってことになりサクッと大阪に戻りました。 思ったより早い時間に帰れたんで、車を車庫に置いたら電車で天王寺へ。 無印で買う予定にしてたもんの買い物、モンベルはちょっと見たかったもんをチェックだけ、そして前にメガネを買うた愛眼でメガネの調整。 用事を終えて喉も乾いてたからキューズモールのパブHUBへ。 野外飲みが好きなんで、ここの店外にある席でちょくちょく飲んでるんですよねぇ。 3/4パイントだかのビールを頼んで外の席に座ったんですが、35度を越える暑さやあっちゅうまにビールがヌルくなりそうでしたわ。 暑いとこで飲むビールは美味いけど、ゆっくり出来んので外飲みは一杯で切り上げて同じキューズモールの地下の飲食店へ。 中華料理の「ミンミン」で、瓶ビール、餃子、蒸し鶏のハーフサイズを。 ほんまはもっと食べたかったけどデブ継続中なんで以上で切り上げました。 *朝の体重:58.25kg。(やっとここまで戻ったけど、まだ目標オーバーなんよねぇ。) *今月の休肝日:7日(来月はちゃんと10日行くように頑張ります。) iPadから送信 |
2022年07月31日
外飲みは好きやけど暑すぎて
2022年07月29日
睡眠時無呼吸症候群の検査入院
昨日は夕方から一泊で睡眠時無呼吸症候群の検査を受けてきました。 以前、かかりつけのお医者さんから機械の貸し出しを受けて自宅で簡易検査?をやったんです。 それであんまりようないからもっとしっかりした検査を受けた方がええってこと入院しての検査を受けることに。 夕方の5時〜7時の間で病院に行くようにってことでした。 最寄駅の近所で軽く飲みながらメシを食って、コンビニで缶チューハイなんかを買うて病院へ。 通された検査室は、病室内にトイレ、シャワー完備で冷蔵庫やテレビなんかもあり。 前回初めて入院した部屋よりシャワーがある分上等でしたわ。 普段の眠りを検査するためってことで、病院なのに軽く飲んでもええと。 検査の説明を受けたり、体重やら身長を測ってシャワーをしたら、検査まで酎ハイをチビチビ。 8時半ごろから看護婦さんが来て、あっちゃこっちゃにセンサーを付けてくれました。 頭や顔にいくつも、胸や足にもついて、トイレに行くのも苦労するほどになりました。 眠って検査が始まったらトイレに行く時はナースコールしろと。 機械本体と繋いでるコードを外さんとあかんから勝手には動けんやと。 飲み過ぎて何回も便所に行ったら看護婦さんに申し訳ないんで酒は酎ハイ一本とウイスキーをストレートで2口ほどにとどめときました。 で、10時ごろには消灯して検査スタート。 最初は上向いて寝ろってことでしたが、普段横向きの私には本も読めず、色々ついて違和感ありまくりで寝つきに苦労。 寝付いてちょっと経った12時過ぎに起こされて、事前説明のあった酸素マスクみたいなもんをつけることに。 とてもじゃないけど、すぐ寝つけそうになかったんでここで眠る薬を1錠飲みトイレにも行きました。 そこからも1時間ほど寝るまでかかりましたが、その後はトイレに起きることもなく5時ごろまでは寝たかと。 6時前には看護婦さんが来てセンサー類を外してくれたんで、トイレしてシャワーの後待機。 7時半ごろからお医者さんより検査結果の説明を受けました。 1時間に35回程度呼吸が止まることがあって、睡眠時無呼吸症候群の中等症(20〜40回)って診断でした。 マスクをする前は深睡眠がゼロで眠りの質としては大変悪いと。 無呼吸の回数や息が止まってる時間も長くてそっちもよろしくないと。 血中酸素濃度は時々良くない範囲に入ってる程度でやや悪い。 不整脈が起こってるとか、いびきもひどい。 その後、マスクをすると色なデータというか、グラフがガラッと変化。 えらい整った状態になってて、CPAP(鼻マスク陽圧呼吸療法)とかいう酸素マスク?を付けたらはっきり効果が出てるとのこと。 よその病院だと検査だけやって、その後このマスクをつけるのにまた来院せんとあかんらしいけど、夜のうちにマスクを付けるのも試してるからそのまま機械を持って帰ることに。 使い方習って、お金を払ったら、検査を終えて次の治療がそのままスタートする形になりましたわ。 何べんも病院に行かんで済んだのはありがたいですね。 一応体重はほどほどを維持してるから睡眠時無呼吸症候群なんて関係ないやろうと思ってましたが、軽い治療(マウスピース)を飛ばして酸素マスクつけることになりました。 かかりつけの医者は高血圧の原因として睡眠時無呼吸症候群を疑ったようですが、検査してみると色々分かってしまいましたわ。 マスクつけて寝るんは対症療法な気もしますが、とりあえずほっとくと心不全に繋がったりするなんて言われたんでやるだけやってみますわ。 睡眠時無呼吸症候群は昨今のメディアでもよう目にしますが、症状で当てはまる人は検査してみはるのがええかもですよ。 先月の手術と違うてこっちは違和感以外に痛みとか負担はないですしね。(^_^;) あっ、ちなみに検査費用は3割負担で36000円ほどでした。 寝るのは個室で夜中にプロがデータを見ててマスクを試すか判断したりして、マスクの設定を調整して、即治療もスタート出来たんでこの費用には納得でした。 酸素マスクの機械のレンタル料込みで今後は月4500円の治療費がかかるようです。 8時半を過ぎた頃には病院を出れたんで、最寄駅へ。 腹も減ってたんで駅にあった吉野家に入って朝めし&朝酒。 牛皿麦とろ御膳のご飯少なめに、シャケをプラス。 オクラもとろろも酒のアテになるし、牛皿に紅生姜を乗せたらこっちも立派な肴。 朝っぱらからビール3杯飲んでお勘定は〆て2090円。 5時ごろから目が覚めて腹減ってたせいもあって大満足な朝酒でしたわ。 先月の退院の後は2週間の禁酒でこんな風に飲めんかったんで今回はスッキリしましたわ。 *朝の体重:計測なし。(またデブってるかもなぁ・・・。) *今月の休肝日:7日(今月はもうここまでやな。) iPadから送信 |
2022年07月28日
JR河内永和駅近くの「みやこ食堂」へ
ちょっと前になるんですが、地元近くの食堂飲みが期待と違ってたんで安パイなとこへ行くことに。 以前に行って感じが分かってるみやこ食堂を再訪することにしたんです。 行ったのは7月9日の土曜日の昼頃です。 冷蔵ケースからポテサラをチョイスして、室温で並べてるおかずの中から豚肩ロース のフライをチョイス。 ここはおかずがどれも1皿200円のようですが、そのコストに合わせるためにトンカツとしてこれを出してるんでしょうねぇ。 でも、普通のトンカツと言わんあたり真面目さを感じましたわ。 チョイス的にトンカツって平凡やけど、肩ロースのトンカツってあんまり食べた記憶がなかったんでこれにしてみました。 食べてみたら値段の割には量もたっぷりで値打ちあるなぁと感じましたね。 あと、途中でサバの味噌煮も追加。こっちは干物でも使ってるんでしょうか、えらい身が締まってましたわ。 かなり味が濃ゆ目でご飯が進みそうでしたね。 最初に瓶ビール(500円)を飲んで酎ハイを追加。 これでお勘定は1350円。 しっかり腹が膨れておかずを食べ切るのに必要なだけ飲んでこの値段は安いですねぇ。 他の人が頼んでた単品料理が気になったんですが、腹が大きくなってしまって以上でおしまい。 もうちょっと食べたかったですねぇ。 この日は食堂を出てからクソ暑い中布施の方まで散歩がてらてくてくと。 家に帰ったら7000歩ちょい歩いてたんで、暑いわりにはよう歩きましたね。 行ったことのない食堂も開拓したいけど、とりあえずこの店に来たら安心屋って言うのが確認出来ましたね。 *朝の体重:58.65kg弱.(ちょっとは減ったけどまだまだデブってるなぁ。) *今月の休肝日:7日 iPadから送信 |
2022年07月27日
ちょいドライブへ
今日は最近知り合いからいただいた車用の携帯充電スタンドを試しがてら近場ドライブへ。 駐車場から車を出して、まずは充電スタンドをセット。 携帯のケースを磁石入りのMagSafe対応のに変えたんでスタンドと携帯のくっつき具合はええ感じでした。 iPhone13に変えた日にすぐ家電屋に走って買うたケースはたしかMagSafe対応って書いてたように思います。 ただ、いただいたスタンドに使ってみると磁力が弱くちょっと衝撃が加わると外れそうやったんです。 それで携帯ケースを買い替えて、しっかり固定出来ると確認してからドライブに出ることにしたんです。 うちから西名阪道に入って、その先の名阪国道の針ICで降りて針テラスへ。 農産物の直売所に寄ってから、国道369号線を北へ。 奈良公園方面へ行けばサクッと帰れたけど、それじゃ短すぎると思い笠置町方面へさらに北上。 名阪国道を降りてからは、途中酷道&険道な箇所があったり、のんびりした田舎道に適度なワインディングもあってなかなか楽しかったですわ。 笠置町で国道163号線に当たったんで左折して大阪(四条畷)方面へ。 この道はワーゲンのディーラーから代車で時間潰しによう走るんですが、奈良側から大阪方向に走ることは少ないんでちょっとだけ新鮮でした。 で、四條畷のあたりまで来たら国道168号線と交わったんで左折して王寺方面へ。 大きな四角を描くようなルートで王寺まで行ったら国道25号線で大阪方面へ。 かなりアホなルートでしたが距離(約130km)の割に楽しいちょいドライブでした。 朝からずっと腹減ってたけどなんも食わんまま家に到着。 着いたのが2時前で腹の減り過ぎで気持ち悪くなってましたわ。 冷蔵庫に残り物の刺身の切り落としがあったんでそれをさっとヅケにしてご飯の上へ。 デブったままなんでご飯はごくちょっぴりしたら具が余る贅沢な丼ものになりました。 充電スタンドは、クーラーの吹き出し口につけるタイプですがそこからも簡単に外れたりしそうになくかなりええ感じでした。 感謝しながら大事に使わせてもらうことにします。 前の携帯にない機能が便利に感じられると買い替えた意味があったように思えてええもんですね。 *朝の体重:59.00kg。(まーたデブってもうた。) *今月の休肝日:7日 iPhoneから送信 |
2022年07月26日
プールで念願のカップヌードルカレー味
コロナ禍で近所の公立の野外プールが営業を中止してましたが、今年はなんとか再開。 感染者数は第7波だかで増えまくってていつまた営業中止になるか分かりませんけどね。 久宝寺緑地のプールは16日から営業を開始してたようですが、今日まで予定があって行けず。 2年ぶりだか3年ぶりだか分かりませんが、ほんまに久しぶりに夏のプールに行けましたねぇ。 朝起きて冷蔵庫をチェックしたんですが、弁当を詰めるほども食材がなくメインはカップラーメンで行くことに。 私の場合夏の水辺、海辺で食いたいモンとして一番にカップヌードルのカレー味が浮かぶんですよねぇ。 売店なんかを利用する場合でノーマルのカップヌードルしかないなんて時はそっちでも我慢しますが、カレー味の方は何倍も嬉しいんですよねぇ。 逆にカレー味を食うのってほとんどクソ暑い水辺 に限定されてるようにも思いますわ。 今回は家でキャベツとチンした冷凍コーン、カニカマをマヨネーズと混ぜたコールスローっぽいサラダだけ用意。 カップヌードルのカレー味は手元になかったので久宝寺公園に行く途中のコンビニで調達することに。 お湯は魔法瓶に入れて家から持参。 コンビニに寄ったついでにフライドチキン二つもこうて、プールへ。 海パンに着替えてとりあえず座る場所を決めたら、まずはプシュッとな。 歩いて行ったおかげで、一口目がめちゃくちゃ美味かったですわ。 半分ほど飲んでから基地を整えてカップヌードルを作りました。 出来上がったカレー味には家から持って行った辛味のキツイ一味をたっぷりぶち込みました。 炎天下で食う辛くて熱いカレーモンは最高でしたわ。 ある程度食べたらプールにチャポンと浸かって身体を冷やし、寝転がって身体を焼きつつ音楽を聴いたり。 コロナで長らく出来なかった夏のお楽しみがやっと出来てほんまに良かったですねぇ。 11時前から2時間ちょっとで引き上げましたが日焼け止めどころか、サンオイルも塗るを忘れて明日はヒリヒリしそうですねぇ。 *朝の体重:58.45kg。(ちょっと減ったけどまだ目標オーバーやから夜は控えんとなぁ。) *今月の休肝日:7日(もうこんなんもんでヨシとしときたいなぁ・・・。) iPhoneから送信 |
2022年07月25日
デブ継続中につき
昨日はデブってるのに昼ごはんは吉野家に行ってしまいました。 その後のグルコバでは美味いビリヤニを無理に抑えることなく堪能。 そしてその後の反省しない会まできっちり参加して家に帰ったらジントニックを作って飲み干す前に寝落ちといういつものパターン。(^_^;) 当然ながら今朝の体重が減ってる訳もなく・・・。 デブってても腹はしっかり減るのがツラいところですが、午前中にデブ対策で押し麦の雑炊を仕込みました。 鳥もも肉とキャベツを具に鶏がらスープの素、チューブのニンニク、ニョクマム(魚醤)で味をつけました。 押し麦は50gだけにして保温調理。 12時過ぎにとりあえず半分だけ食べました。 夜も出来るだけ控えるつもりですが、何日も節制せんとあかんと思うだけでえらいストレスですなぁ・・・。 *朝の体重:59.30kg(大デブ継続中) *今月の休肝日:6日(酒無しで節制とはツラいなぁ。) iPhoneから送信 |
2022年07月24日
デブってるのに・・・
グルコバに向かってるんですが腹減り過ぎ、荷物重くて乗り換え駅の西九条で吉野家へ。 デブってるからもっと節制したかったけど断念。 牛丼の並つゆだく426円にビール387円も。 午前中の会合がヘビーでビールが我慢出来ず。(^_^;) iPhoneから送信 |
2022年07月22日
家宴会とおぎのや「湖畔の釜めし」
一昨日は長野から大阪に戻り夕飯は家宴会でした。 東京と長野で連チャンで外食やったんで、家で落ち着いて地味な野菜やらを多めに食べたかったんですよねぇ。 外食はどれも美味しかったけど、家庭料理とちごうて食べ続けるとなんか疲れが出るんです。 大阪に着いたのが2時半過ぎで時間的な余裕もあったんで用意出来たってとこもありますね。 家に着いてすぐは流石にちょっと疲れてたんで缶ビールを開けてまずは油を補給。 酒パワーでちょっと復活してたからぼちぼち用意。 オクラ、ツルムラサキはさっと電子レンジで加熱して袋ごと水に浸けて粗熱を取ったら冷蔵庫へ。 冷蔵庫にあった刺身こんにゃくは裏表に細かく隠し包丁を入れて盛り付けた小鉢ごと冷やしました。 食べる時はしょうが醤油で。 岩下の新しょうがの漬けの素を買うたんで、家にあった長芋漬けました。 これはちょっと漬かりが浅かったんで梅肉を添えて食べました。 鳥もも肉は塩コショウとチューブのニンニクを揉み込んでヘルシオ任せで焼いて網焼きのシシトウを添えました。 旅先で買うたヤングコーン5本100円はヒゲごと豚肉で巻いてフライパンで蒸し焼きに。 ヤングコーンの甘い風味がええ感じでしたわ。 最後はオクラになめ茸を添えたもんとおぎのや釜めしで締め。 おぎのやが横川駅で売ってた峠の釜めしの販売店が諏訪ICそばにあったんで高速に乗る前に寄ったんです。 実家のオカンにもいるかって電話したら一番のオーソドックスな峠の釜めし(1200円)が欲しいと。 そっちを実家に買うたんで私は別バージョンの湖畔の釜めし(1500円)ってヤツにしてみたんです。 ローストビーフとかノーマルよりちょっと豪華な具が乗ってるようでしたが、ご飯自体が非常に美味かったですねぇ。 米で酒が飲めましたわ。(^ ^) ちなみに最初はビールで始めてその後、長野で買うたオサレげな真澄、スパークリングワイン、知り合いのSさんが好きだって言うピノ・グリージョ種の白ワインなんかをやりました。 最後に食べたんがいつやったか思い出せんくらい大昔やった釜飯も美味かったし、家で落ち着いたアテで飲めてええ時間を過ごしました。 *朝の体重:計測なし(2kgぐらいデブった模様。こんな急激なデブりは納得行かーん。) *今月の休肝日:5日(今日は流石に休肝日にせんとなぁ。) iPhoneから送信 |
2022年07月21日
大阪に戻りました
長野の諏訪湖あたりに2泊して、昨日大阪に戻りました。 昨日の朝の時点で長野からどこに向かう決まってなくて、選択肢としては東京、熱海、名古屋、大阪の4つがありました。 知り合いのSさんには自分としちゃ大阪に一緒に移動してくれたらもう2日飲み食い出来ると伝えました。 全然乗り気じゃなさそうやったんで、私としては当初の予定通り東京か熱海に送り届けることになるんやろうと思ってたんです。 それが最後になってSさんの方から大阪に向かおうと。 午後からSさんは電話会議の予定があったんで、地道を走れないのは残念でしたが諏訪から一気に高速で大阪を目指すことに。 諏訪ICのすぐそばにおぎのやの「峠の釜めし」の店があったんでそこに寄って釜飯だけ買うたら高速へ。 中央道はあっちゃこっちゃで1車線規制で工事をしてたんでなかなか飛ばせなかったんですが、休憩も最小限にして最速で大阪を目指しました。 その甲斐あって2時半過ぎには大阪に到着。 そこから私はスーパーで買い物をしたりして、夕方までに食い物を準備。 東京から外食が続いてたんで久しぶりにウチの地味ご飯で家宴会。 今朝は手元にある材料でいつものようにカレーうどんを作って食べてもらいました。 Sさんは明日東京に帰るし、私は夜に車の運転が入ってて飲めないんで今晩がラストの飲み食いですわ。 家飲みになるのか、外食になるのか・・・。 今日はもう1日飲むとします。(^ ^) *朝の体重:58.30kg弱。(2kg以上デブったと思ったから、このくらいでホッとした。) *今月の休肝日:5日 iPhoneから送信 |
2022年07月19日
埼玉県本庄市の「そば処 仁吉」で昼ごはん
一昨日は3から知り合いのSさんと横浜の立ち飲み「じぇんとるまん」へ。
そこにまずSさんの娘っ子が合流。
その後3人で店を変えて大衆焼き肉に行ったとこでSさんのお母ちゃんが合流。
焼き肉から4人で同じ立ち飲みに戻って締めっぽくちょい飲み。
お母ちゃんとはここで別れて3人でカラオケへ。
*私はど音痴で歌は歌わず。
さらに夜中のラーメンをシバくという濃ゆ〜い1日。
Sさんの家に娘っ子が泊まったんで翌朝は娘っ子を送りがてら移動することに。
朝の7時ごろ平和島を出て地道で埼玉県の戸田市ってとこへ。
そこで娘っ子を落としたら地道で長野方面へ。
昼メシは埼玉県の本庄市ってトコで見つけた「そば処 仁吉」で。
名物ぽかった“ごまだれ”をうどんの白ごまで。(950円)
麺は結構細めやけどしっとりした表面にええコシがあって、つゆは濃厚なごまでかんなり美味かったですわ。
初めて入った埼玉はひたすらフラットな印象でその後群馬に入って後半はSさんが運転を担当。
途中で寄ったベイシアとうおかつってスーパーが大当たりでええ観光に。
最終的に4時半ごろ上諏訪の鷺乃湯って宿に到着しました。
地道オンリーで運転は半分くらいやけど楽しかったですわ。
今日はあいにくの雨ですがもう一泊今度は下諏訪の馴染みの宿に泊まります。
iPhoneから送信
そこにまずSさんの娘っ子が合流。
その後3人で店を変えて大衆焼き肉に行ったとこでSさんのお母ちゃんが合流。
焼き肉から4人で同じ立ち飲みに戻って締めっぽくちょい飲み。
お母ちゃんとはここで別れて3人でカラオケへ。
*私はど音痴で歌は歌わず。
さらに夜中のラーメンをシバくという濃ゆ〜い1日。
Sさんの家に娘っ子が泊まったんで翌朝は娘っ子を送りがてら移動することに。
朝の7時ごろ平和島を出て地道で埼玉県の戸田市ってとこへ。
そこで娘っ子を落としたら地道で長野方面へ。
昼メシは埼玉県の本庄市ってトコで見つけた「そば処 仁吉」で。
名物ぽかった“ごまだれ”をうどんの白ごまで。(950円)
麺は結構細めやけどしっとりした表面にええコシがあって、つゆは濃厚なごまでかんなり美味かったですわ。
初めて入った埼玉はひたすらフラットな印象でその後群馬に入って後半はSさんが運転を担当。
途中で寄ったベイシアとうおかつってスーパーが大当たりでええ観光に。
最終的に4時半ごろ上諏訪の鷺乃湯って宿に到着しました。
地道オンリーで運転は半分くらいやけど楽しかったですわ。
今日はあいにくの雨ですがもう一泊今度は下諏訪の馴染みの宿に泊まります。
iPhoneから送信
2022年07月17日
2022年07月16日
東京に来てます
昨日は夜中の1時55分に目が覚めました。 それならばと即用意をして2時25分には運転スタート。 新名神が工事中やったんでナビアプリも勧めた西名阪ルートで。 走り出しは雨降って無かったんですが名阪国道ではかなりの雨の。 名阪国道は路面が悪いからごっつい水溜りがあるしけっこう走りにくかったですわ。 雨の夜道って疲れるんですよねぇ。 今回はアルテオンのオートクルーズ機能をしばらくつこうてみたんですがスピード抑えて前の車に付いて走る時なんかはなかなか便利でしたわ。 静岡県内ではワイパーが効かんような土砂降りにも遭いました。 普段ならしょっちゅうトイレ休憩にサービスエリアに寄るし朝メシはたいていうどん。 でも昨日は小さなとうもろこしご飯をラップしたモンを持って行ってたんでまずはそれを走りながらもぐもぐ。 トイレの方もなぜかあんまり行きたくならんし、雨で車から降りんのが鬱陶しいわでなかなか寄らず。 走り出しから3時間以上止まることないなんて初めやないでしょうか。 清水SAに5時43分に寄ったんが最初で最後でした。 雨であんまり飛ばせんかったのに7時前には熱海の知り合いのSさんの家に到着。 8時半ごろには熱海を出て高速を使い最短で東京へ。 あっちゃこっちゃに運転手をして2時前には平和島のいつもの宿に到着。 総走行距離は530kmほどでしたがけっこう疲れましたわ。 今日は昼から飲み食いに出かけることになってます。 それまで腹の減りがもたんのでスーパーで割引になってた小さなそばを朝ごはんに。 この後じょーとーな蕎麦屋に行くんですけどね。(^_^;) iPhoneから送信 |
2022年07月14日
久しぶりに平野の割烹「ひろ乃」へ
5日は実家の両親と3人で平野の長吉六反にある割烹「ひろ乃」へ出かけました。 実家のオカンが書道の展覧会でなんかの賞を取ったって言うんでそのお祝いで出かけたんです。 ひろ乃は以前にも3人で行ったことがあっておかんも気に入ってるんでこのメンツで安心して行けるお店なんです。 ただ、最後に行ったのがコロナ前で、もう2年以上ご無沙汰してました。 夏前に飲食を伴う会合ももうええやろうって雰囲気やったんで一度5人で行こうとしたんです。 その時は参加者同士の顔繋ぎがメインの目的やったんで料理はおまかせで行きたかったんです。 ところが、電話して予約しようとしたら最近はおまかせのコースはやってないとのことで断念したんです。 コロナのまんぼうやら非常事態宣言が明けるたびにひろ乃のことは気になってたけど行けてなく申し訳なく思ってたんですよねぇ。 お店について、まずはお造りの盛合せをオーダー。 メニューの中からオカンがチョイスしたのが蓮根饅頭のあんかけ。 そして親父と私で鮎を1匹シェア。 油物からは穴子の天ぷらをチョイスして、左下のはオカンが選んだ鴨肉の料理(レモン醤油?)。 900円とかの手頃な値段やったと思うんですが、鴨肉がたっぷりで味もよく当たりでしたわ。 最後にちょっと締めものってことで、ネギトロ巻きを。 オカンは酒は飲まんので私と親父でビールと日本酒をたっぷりのんで、お会計は15000円未満でした。 3人で飲み食いして十分な量があって酒込みでこの値段ならかなり値打ちがあるように感じましたね。 ええ店なんでこれからも機会があったら使いたいものですわ。 コロナ禍で閉めてしまった店も多い中、気に入ってる店に続いてって欲しけりゃ客として通って支えるしかないですからねぇ。 *朝の体重:58.40kg。(納得いかんデブり2日目。) *今月の休肝日:4日(今日も休肝日の予定。) iPhoneから送信 |
2022年07月13日
食堂「三喜屋」と明石焼き屋「たこ八」
グーグルマップをいじっては飲み食いするとこを探してるんですが、最近は繁華街以外のマイナー駅前なんかもチェックしております。
あと、色んな飲食店のジャンルで店を探すんですが、しばらく前にやったのがうちの近所での食堂探し。
食堂飲みって言い方があるかは知りませんが、食堂の作り置きのおかず、小鉢なんかをてけとーに取って飲むのもええなぁと。
以前、飲み仲間のだいこんさんからJR河内永和駅そばの「みやこ食堂」ってとこを教えてもうて行ってみたらなかなか気に入りました。
同じトコにまた行ってもええけど、うちの近所で見つけた新しいとこにも挑戦しようと。
出かけたのは7月2日なんですが、この日の大阪はかんなり暑かったんですよねぇ。
メインで行こうと思った食堂はうちから歩いて20分ほどで、ほんまはチャリで行けばすぐやったんですが、まだ手術後日数が経ってなくてチャリに乗るのは無理やったんですよねぇ。
それでうちから20分歩いたんですが、陽射しのキツさで途中で行き倒れるかと思いましたわ。(^_^;)
*「三喜屋」で食堂飲み
このお店はメニューを調べるとうどんなんかの麺類と丼モノがメインのようでした。
ただ、グーグルマップの写真で店内におかずケースがあるのを発見して、それならええやろうと行くのを決めたんです。
クソ暑いなか店にたどり着いて、店内に入っておかずケースの方を見てびっくり。
おかずケースやと思うたんは単なる水屋でなかには食器が入ってたんです。
崩れ落ちそうになりながら、メニューを見て、酒のアテになりそうなものを探しました。
トンカツ定食があったんで、それをごはん無しでオーダー。
なんとか無理矢理食堂飲みに持って行きました。
途中でお店の大将からサービスでおでんの小鉢のようなもんを頂いたんでそれも助かりましたわ。
瓶ビールの大瓶が650円でトンカツ定食は800円やったんですが、お勘定は1100円。
定食のご飯を抜いたら450円にしてくれたようで、えらい安かったですわ。
大将の感じも良かったし、ごはんものや麺類を食べるのにはええ食堂なんでしょうねぇ。
アテ系がなかったんで、瓶ビール一本でお勘定したんですが、まだ足らんかったこともありもう一軒行くことに。
向かったのはお店から少しウチの家の方に国道25号線を戻ったところにある明石焼き屋。
もう何年も前から前だけはなんべんも通ってるけど昼間やと開いてるのをみたことがなかったんです。
営業時間をチェックしたら平日は夕方からやけど土日祝は12時からやってるってことやったんでその情報を信じて行ってみました。
*初めて開いてるとこを見た明石焼きの「たこ八」
私の中では前の提灯のせいか”明石焼き屋”って認識ですが、焼きそばやお好み焼きも置いてました。
まぁメニューを開いた左側の一番上が明石焼きやから一応明石焼き屋で間違うてないとは思いますが・・・。
チューハイ385円を頼んで一番シンプルな出汁の明石焼き550円をお願いしました。
昨今は街の持ち帰りのたこ焼き屋が1個あたり50円以上取るのもザラですよねぇ。
そんなご時世ですがこちらの明石焼きはなかにでっかい立派なタコが2切れずつ入っててびっくり。
蛸の値段がもう何年も高くなってて、普通のたこ焼き屋でもえらい値段を取らんと儲からんって聞くんですよね。
それがお店で座って食べて立派なタコの量から考えたらかなり値打ちあるなぁと。
お好み焼きは鉄板からテコで直接食べたいので、こちらのお店のように一枚ずつ丸い鉄板のお皿で食べるのは苦手。
お好み焼きを食べに来ることは申し訳ないけどないとしても、明石焼きが食べたくなったらぜひまた来ようと思いましたわ。
食堂飲みはイマイチ消化不良気味でしたが、おかげで長年気になってた明石焼き屋がかなりええと分かって良かったですわ。
*朝の体重:58.25kg。(そんなにデブるほどは食べてないと思うのになぁ。)
*今月の休肝日:3日(今日はこのまま休肝日。)
あと、色んな飲食店のジャンルで店を探すんですが、しばらく前にやったのがうちの近所での食堂探し。
食堂飲みって言い方があるかは知りませんが、食堂の作り置きのおかず、小鉢なんかをてけとーに取って飲むのもええなぁと。
以前、飲み仲間のだいこんさんからJR河内永和駅そばの「みやこ食堂」ってとこを教えてもうて行ってみたらなかなか気に入りました。
同じトコにまた行ってもええけど、うちの近所で見つけた新しいとこにも挑戦しようと。
出かけたのは7月2日なんですが、この日の大阪はかんなり暑かったんですよねぇ。
メインで行こうと思った食堂はうちから歩いて20分ほどで、ほんまはチャリで行けばすぐやったんですが、まだ手術後日数が経ってなくてチャリに乗るのは無理やったんですよねぇ。
それでうちから20分歩いたんですが、陽射しのキツさで途中で行き倒れるかと思いましたわ。(^_^;)
*「三喜屋」で食堂飲み
このお店はメニューを調べるとうどんなんかの麺類と丼モノがメインのようでした。
ただ、グーグルマップの写真で店内におかずケースがあるのを発見して、それならええやろうと行くのを決めたんです。
クソ暑いなか店にたどり着いて、店内に入っておかずケースの方を見てびっくり。
おかずケースやと思うたんは単なる水屋でなかには食器が入ってたんです。
崩れ落ちそうになりながら、メニューを見て、酒のアテになりそうなものを探しました。
トンカツ定食があったんで、それをごはん無しでオーダー。
なんとか無理矢理食堂飲みに持って行きました。
途中でお店の大将からサービスでおでんの小鉢のようなもんを頂いたんでそれも助かりましたわ。
瓶ビールの大瓶が650円でトンカツ定食は800円やったんですが、お勘定は1100円。
定食のご飯を抜いたら450円にしてくれたようで、えらい安かったですわ。
大将の感じも良かったし、ごはんものや麺類を食べるのにはええ食堂なんでしょうねぇ。
アテ系がなかったんで、瓶ビール一本でお勘定したんですが、まだ足らんかったこともありもう一軒行くことに。
向かったのはお店から少しウチの家の方に国道25号線を戻ったところにある明石焼き屋。
もう何年も前から前だけはなんべんも通ってるけど昼間やと開いてるのをみたことがなかったんです。
営業時間をチェックしたら平日は夕方からやけど土日祝は12時からやってるってことやったんでその情報を信じて行ってみました。
*初めて開いてるとこを見た明石焼きの「たこ八」
私の中では前の提灯のせいか”明石焼き屋”って認識ですが、焼きそばやお好み焼きも置いてました。
まぁメニューを開いた左側の一番上が明石焼きやから一応明石焼き屋で間違うてないとは思いますが・・・。
チューハイ385円を頼んで一番シンプルな出汁の明石焼き550円をお願いしました。
昨今は街の持ち帰りのたこ焼き屋が1個あたり50円以上取るのもザラですよねぇ。
そんなご時世ですがこちらの明石焼きはなかにでっかい立派なタコが2切れずつ入っててびっくり。
蛸の値段がもう何年も高くなってて、普通のたこ焼き屋でもえらい値段を取らんと儲からんって聞くんですよね。
それがお店で座って食べて立派なタコの量から考えたらかなり値打ちあるなぁと。
お好み焼きは鉄板からテコで直接食べたいので、こちらのお店のように一枚ずつ丸い鉄板のお皿で食べるのは苦手。
お好み焼きを食べに来ることは申し訳ないけどないとしても、明石焼きが食べたくなったらぜひまた来ようと思いましたわ。
食堂飲みはイマイチ消化不良気味でしたが、おかげで長年気になってた明石焼き屋がかなりええと分かって良かったですわ。
*朝の体重:58.25kg。(そんなにデブるほどは食べてないと思うのになぁ。)
*今月の休肝日:3日(今日はこのまま休肝日。)
2022年07月11日
昨日ヒメが息を引き取りました
昨日の昼前にうちの飼い猫のヒメが息を引き取りました。
もう何年も腎臓病を患ってて、越後屋よりきっと先に逝くと思ってたのがここまで長生きしてくれました。
17歳弱になるんで猫としてはけっこう高齢なんじゃないでしょうか。
夏前に体重が減ってここ1ヶ月ほどは点滴の頻度を月2回から週1回に引き上げてました。
少し前から昼間や夜中を問わずに意味なくニャーニャー鳴くようになり、猫も年取ると痴呆が出るんかなぁと思ってました。
10日ほど前からエサをやっても食べなくなってて、4日に最後に動物病院へ。
先生に相談したけど、やっぱりもうそろそろ寿命やって話に。
点滴の針も上手く刺さらなくなりだしたんで、その日で病院は最後にすることに。
ずっと腎臓病用の療養食をやってましたが、最後くらいは好きなモノをとカリカリじゃないパウチに入った柔らかなエサを買うてみました。
2、3口食べたらすぐエサの前から離れてしまうのでほとんど食べず。
水くらいしか口にしなくなっても、私の寝間や廊下と一日なんども自分で寝場所を変えてはいました。
ヒメは昔から風呂場が好きで、私がシャワーを浴びた後はほとんど毎回浴槽の縁に乗って風呂場をチェックするのが日課でした。
エサを食べなくなっても風呂は好きでよく覗きに行くし、歩くのがかなり覚束なくなっても風呂桶の中に入って寝転んだりも。
3日ほど前からいよいよ動けなくなって、床に寝て時折位置をズラす程度に。
もう覚悟を決めて日中は何分かおきに、夜中もトイレに起きるたびに様子を見てました。
なんどももう死んだんちゃうかと思っても、呼吸はしてました。
人間やったらなんのチューブや機械も繋がず、こんなに生きんやろうって驚きました。
寝たきりで何日か生きてるのが伸びても意味がないんで、私はヒメには
「もう頑張らんでええからな。」
って声を掛けてました。
昨日の朝起きた時はほんとに虫の息で、朝から何回も様子見てましたがついに12時少し前に息を引き取りました。
持病あるのにここまでよう長生きしてくれましたわ。
ヒメが無くなっても、悲しいっていうより、おつかれさんって気持ちが強かったですねぇ。
亡骸はすぐにバスタオルで包んでビニール袋に入れてからさらに箱に入れて公立の斎場へ。
亡くなってからは時間をかけずにお別れしました。
親バカならぬ、あほな飼い主なんでヒメって別嬪さんな猫やと思ってました。
でも、胸の一部がツキノワグマみたいに少し白い以外ほぼ真っ黒で、写真に撮るのがめっちゃ難しかったんですよねぇ。
パソコンの古いファイルを探したら他の猫の写真はけっこうあるのに、ヒメの写真は数えるほどやし、あってもイマイチ未満ばっかり。
そんな中で多少マシなやつを思い出に並べておこうと思います。
*ヒメがうちにやって来た最初の日
写真のデータによると2005年11月27日のことのようです。
小さな女の子が公園かどっかでヒメを拾うたけど、室内犬でおって飼えず。
動物病院に飼い主を探す貼り紙があって私がそれに応じたんですよねぇ。
これはまだ元嫁とけっこんして阿倍野の家に住んでた頃ですわ。
*数少ないヒメの成功写真?
いい顔といいポーズをしてるヒメの貴重な写真ですわ。
これも阿倍野の家に住んでた頃ですねぇ。
*珍しく越後屋とくっついて寝るヒメ
越後屋はひめのことを舐めたろうとか仲良くしたそうにしてたんですが、だいたいヒメが嫌がったんですよねぇ。
なのでこうして1つのカゴの中でくっついて寝てるのは非常に珍しパターンです。
*これも珍しいツーショット
これは離婚した後住んでた1DKのアパートでの写真です。
*比較的マシなヒメの写真
これも同じアパートでの写真です。2007年3月に撮ってます。
なかなかええ写真が撮れん中ではましな方かと思ってます。
*カゴにみっちりなヒメ
これは撮影が2019年の6月なんでだいぶ最近ですね。
今のマンションの前の部屋におったころの写真です。
ヒメは割とこのカゴが気に入ってたみたいでようコレに入って寝てましたねぇ。
*越後屋、ヒメ、チビミー3匹勢揃い
私は猫同士が仲良くくっついて寝てる姿が好きなんですよねぇ。
ひめと越後屋は相性イマイチでほとどんくっつかないんで、チビミーを受け入れたときはかなり期待してました。
でもチビミーも性格がキツくて結局どっちともくっついたりはせず。
こうして3匹が一枚の写真に収まるのさえすごくレアでしたわ。
*ヒメとぽん太
越後屋が死んで、その後ぽん太がうちの家来てまだぽん太が子供の頃ですね。
20年の1月ですが、ぽん太はヒメのじゃれつくけどヒメが避けることが多かったですわ。
*最近のヒメ
これは今の家に引っ越してからの写真なんで今年に入ってからですね。
もうだいぶ毛がぼさぼさになってきておばあちゃん猫っぽくはなってますが、まだまだ普通に暮らしてました。
*弱る寸前のひめの風呂場チェック
これは7月2日の写真なんで弱る直前ですね。
私が水風呂から出たらさっそく浴槽のフチの乗ってました。
この前後で中にはまって、水びたしで居間に走ってきたりもしてました。
おおかた17年、よう一緒におってくれたもんです。(^ ^)
もう何年も腎臓病を患ってて、越後屋よりきっと先に逝くと思ってたのがここまで長生きしてくれました。
17歳弱になるんで猫としてはけっこう高齢なんじゃないでしょうか。
夏前に体重が減ってここ1ヶ月ほどは点滴の頻度を月2回から週1回に引き上げてました。
少し前から昼間や夜中を問わずに意味なくニャーニャー鳴くようになり、猫も年取ると痴呆が出るんかなぁと思ってました。
10日ほど前からエサをやっても食べなくなってて、4日に最後に動物病院へ。
先生に相談したけど、やっぱりもうそろそろ寿命やって話に。
点滴の針も上手く刺さらなくなりだしたんで、その日で病院は最後にすることに。
ずっと腎臓病用の療養食をやってましたが、最後くらいは好きなモノをとカリカリじゃないパウチに入った柔らかなエサを買うてみました。
2、3口食べたらすぐエサの前から離れてしまうのでほとんど食べず。
水くらいしか口にしなくなっても、私の寝間や廊下と一日なんども自分で寝場所を変えてはいました。
ヒメは昔から風呂場が好きで、私がシャワーを浴びた後はほとんど毎回浴槽の縁に乗って風呂場をチェックするのが日課でした。
エサを食べなくなっても風呂は好きでよく覗きに行くし、歩くのがかなり覚束なくなっても風呂桶の中に入って寝転んだりも。
3日ほど前からいよいよ動けなくなって、床に寝て時折位置をズラす程度に。
もう覚悟を決めて日中は何分かおきに、夜中もトイレに起きるたびに様子を見てました。
なんどももう死んだんちゃうかと思っても、呼吸はしてました。
人間やったらなんのチューブや機械も繋がず、こんなに生きんやろうって驚きました。
寝たきりで何日か生きてるのが伸びても意味がないんで、私はヒメには
「もう頑張らんでええからな。」
って声を掛けてました。
昨日の朝起きた時はほんとに虫の息で、朝から何回も様子見てましたがついに12時少し前に息を引き取りました。
持病あるのにここまでよう長生きしてくれましたわ。
ヒメが無くなっても、悲しいっていうより、おつかれさんって気持ちが強かったですねぇ。
亡骸はすぐにバスタオルで包んでビニール袋に入れてからさらに箱に入れて公立の斎場へ。
亡くなってからは時間をかけずにお別れしました。
親バカならぬ、あほな飼い主なんでヒメって別嬪さんな猫やと思ってました。
でも、胸の一部がツキノワグマみたいに少し白い以外ほぼ真っ黒で、写真に撮るのがめっちゃ難しかったんですよねぇ。
パソコンの古いファイルを探したら他の猫の写真はけっこうあるのに、ヒメの写真は数えるほどやし、あってもイマイチ未満ばっかり。
そんな中で多少マシなやつを思い出に並べておこうと思います。
*ヒメがうちにやって来た最初の日
写真のデータによると2005年11月27日のことのようです。
小さな女の子が公園かどっかでヒメを拾うたけど、室内犬でおって飼えず。
動物病院に飼い主を探す貼り紙があって私がそれに応じたんですよねぇ。
これはまだ元嫁とけっこんして阿倍野の家に住んでた頃ですわ。
*数少ないヒメの成功写真?
いい顔といいポーズをしてるヒメの貴重な写真ですわ。
これも阿倍野の家に住んでた頃ですねぇ。
*珍しく越後屋とくっついて寝るヒメ
越後屋はひめのことを舐めたろうとか仲良くしたそうにしてたんですが、だいたいヒメが嫌がったんですよねぇ。
なのでこうして1つのカゴの中でくっついて寝てるのは非常に珍しパターンです。
*これも珍しいツーショット
これは離婚した後住んでた1DKのアパートでの写真です。
*比較的マシなヒメの写真
これも同じアパートでの写真です。2007年3月に撮ってます。
なかなかええ写真が撮れん中ではましな方かと思ってます。
*カゴにみっちりなヒメ
これは撮影が2019年の6月なんでだいぶ最近ですね。
今のマンションの前の部屋におったころの写真です。
ヒメは割とこのカゴが気に入ってたみたいでようコレに入って寝てましたねぇ。
*越後屋、ヒメ、チビミー3匹勢揃い
私は猫同士が仲良くくっついて寝てる姿が好きなんですよねぇ。
ひめと越後屋は相性イマイチでほとどんくっつかないんで、チビミーを受け入れたときはかなり期待してました。
でもチビミーも性格がキツくて結局どっちともくっついたりはせず。
こうして3匹が一枚の写真に収まるのさえすごくレアでしたわ。
*ヒメとぽん太
越後屋が死んで、その後ぽん太がうちの家来てまだぽん太が子供の頃ですね。
20年の1月ですが、ぽん太はヒメのじゃれつくけどヒメが避けることが多かったですわ。
*最近のヒメ
これは今の家に引っ越してからの写真なんで今年に入ってからですね。
もうだいぶ毛がぼさぼさになってきておばあちゃん猫っぽくはなってますが、まだまだ普通に暮らしてました。
*弱る寸前のひめの風呂場チェック
これは7月2日の写真なんで弱る直前ですね。
私が水風呂から出たらさっそく浴槽のフチの乗ってました。
この前後で中にはまって、水びたしで居間に走ってきたりもしてました。
おおかた17年、よう一緒におってくれたもんです。(^ ^)
2022年07月09日
今季初のひやかけ
道の駅で買うたマルテツ食品の細うどんの2束目です。
食べたのは3日ですがかけだしの方は冷やす都合があるので前日から用意。
ひやかけってそんなにしょっちゅう食べないんですが、嫌いって言うより作った出汁を一旦冷やすひと手間がめんどくて敬遠してしまうんですよねぇ。
朝メシなんてその時の思いつきでメニューを決めるし、朝イチの体重によって食べられるもんもかなり変わるんです。
なので冷やぶっかけならまだしも冷やかけは食べにくいんです。
でも、ざるうどんでマルテツの細うどんを食べたら、暑い時期ってこともありひやかけも食べてみたろって思いました。
出汁パックで取っただしに、最近手に入れたパウミーっていう業務用?の粉末だしをプラス。
塩と薄口で温かいかけうどんの時よりだいぶ塩気を効かせて味付け。
冷たくすると塩気って感じにくくなるんでキツめにしときました。
そこまで前日に用意してだしはきっちり冷蔵庫で冷やしておきました。
さて当日はまず1束200gの生うどんをたっぷりのお湯で茹でました。
そいつを水道水と冷蔵庫の冷水を使ってきっちり冷やしてやりました。
冷や系のメニューだと天かすや天ぷら、肉類なんかの油や脂がないほうが好きなので具はなしで薬味だけ。
すりおろしショウガと青ネギを用意しました。
盛り付ける丼鉢も冷凍庫できっちり冷やしといて、冷水で締めて水気を切った麺をもりつけました。
実際に食べてみると、まず塩気の加減が自分の狙いにバッチリ合うてましたわ。
そして細くてもええコシのある細うどんが冷たいだしでもええ感じ。
ご機嫌に食べたらあっちゅうまになくなりましたわ。
今回は麺の量がだいぶ多かったんで、冷やかけ以外に3割ほど避けてありました。
2本前の記事でアップした味噌煮込みうどんのダシが余ってたんで、それを熱々にして、麺も茹で湯でサッと温め直しました。
やっぱりこのうどんは温め直していわゆる“あつあつ”で食べてもええコシがありましたねぇ。
今回のメインは“ひやひや”でしたが、2種類の違う食べ方が出来てひじょーに満足度が高かったですわ。
*朝の体重:57.75kg。(一応目標はクリア。)
*今月の休肝日:2日(今日も飲むぜぇー。)
iPhoneから送信
食べたのは3日ですがかけだしの方は冷やす都合があるので前日から用意。
ひやかけってそんなにしょっちゅう食べないんですが、嫌いって言うより作った出汁を一旦冷やすひと手間がめんどくて敬遠してしまうんですよねぇ。
朝メシなんてその時の思いつきでメニューを決めるし、朝イチの体重によって食べられるもんもかなり変わるんです。
なので冷やぶっかけならまだしも冷やかけは食べにくいんです。
でも、ざるうどんでマルテツの細うどんを食べたら、暑い時期ってこともありひやかけも食べてみたろって思いました。
出汁パックで取っただしに、最近手に入れたパウミーっていう業務用?の粉末だしをプラス。
塩と薄口で温かいかけうどんの時よりだいぶ塩気を効かせて味付け。
冷たくすると塩気って感じにくくなるんでキツめにしときました。
そこまで前日に用意してだしはきっちり冷蔵庫で冷やしておきました。
さて当日はまず1束200gの生うどんをたっぷりのお湯で茹でました。
そいつを水道水と冷蔵庫の冷水を使ってきっちり冷やしてやりました。
冷や系のメニューだと天かすや天ぷら、肉類なんかの油や脂がないほうが好きなので具はなしで薬味だけ。
すりおろしショウガと青ネギを用意しました。
盛り付ける丼鉢も冷凍庫できっちり冷やしといて、冷水で締めて水気を切った麺をもりつけました。
実際に食べてみると、まず塩気の加減が自分の狙いにバッチリ合うてましたわ。
そして細くてもええコシのある細うどんが冷たいだしでもええ感じ。
ご機嫌に食べたらあっちゅうまになくなりましたわ。
今回は麺の量がだいぶ多かったんで、冷やかけ以外に3割ほど避けてありました。
2本前の記事でアップした味噌煮込みうどんのダシが余ってたんで、それを熱々にして、麺も茹で湯でサッと温め直しました。
やっぱりこのうどんは温め直していわゆる“あつあつ”で食べてもええコシがありましたねぇ。
今回のメインは“ひやひや”でしたが、2種類の違う食べ方が出来てひじょーに満足度が高かったですわ。
*朝の体重:57.75kg。(一応目標はクリア。)
*今月の休肝日:2日(今日も飲むぜぇー。)
iPhoneから送信
2022年07月07日
「アコムチュア?」へバインミーを買いに行きました
昨日はけっこう前から行こう行こうと思ってたバインミーをやっと買いに行ってきました。
行ったのは「アンコムチュア? 芦屋バインミー」っていうキッチンカーなんです。
そのお店をやってる安生(アンジョウ)さんって女性のことは元々何度かグルコバに参加してはって知り合いになったんです。
初めて来はった時にいかにもライダーな格好をしてはって、バイクやから飲まれへんって言うてはって印象に残った方です。
その後何回かグルコバでお会いしたんですが、去年の4月ごろからキッチンカーで商売を始めはったと。
私が知ったのはけっこう後のことですが、ニュース番組なんかにも取り上げられはったそうですわ。
その動画を一応貼り付けてみたんですが、上手いこと見えますかねぇ・・・。
キッチンカーやから各地で営業を許してくれる場所に出向いてお店を開けはる訳ですが、そちらについてはインスタグラムやツイッター(@ashiya_banhmi)で告知をされてます。
お店をやりはじめはったと知ってから何ヶ月か経つんですがなかなか行けて無かったんですがここしばらくは本気で行こうと狙ってました。
昨日の出店場所が兵庫医科大学で、ここは阪神高速の神戸線を走ると看板が大きく見えるんですよねぇ。
だいたいどこか分かるとこやったら気楽に行けるかと突撃することに。
行きはうちから地道を走ることにして、国道43号線を走りました。
医大を右手に見ながら通り過ぎて、すぐ先の「鳴尾」の交差点をUターン。
すぐ側道に入った先に兵庫医科大があってその駐車場棟の右奥でやってはると。
どこか分からんかったのでとりあえず医科大の駐車場に車を入れて探すことに。
2階に車を置いて外に出ようとしたらすぐ脇にキッチンカーを無事発見。
*アンコムチュア?Ăn cơm chưa?)芦屋バインミーのキッチンカー
屋号のアンコムチュア?はベトナム語で「ごはん食べた?」って意味でアンジョウさん曰く”ベトナムで気軽に交わされる挨拶のような言葉です”とのこと。
アンジョウさんはグルコバに初めて来たときからインド料理にも詳しく、自分でも作りはるようなことを言うてはったんですがベトナム料理にも思い入れをお持ちやったんですねぇ。
今回車で行ったんですが、行くのが延び延びになってたのは酒飲みらしい理由がありまして・・・。
どうせ旨いモノを食べるなら絶対酒も一緒にやりたい私。
そうなると電車で行って、買うたモノをすぐ近所のどっかでビールなんかと食べようかなぁ・・・なんて考えてたんです。
ただ、そうなると電車で行きやすい場所かどうかとか、移動時間と自分の昼メシの時間にタイミングが合うかなぁ・・・とか色々考えてしもうてたんです。
他にその日の体重的に余裕がないと気兼ねなく飲み食い出来んしとか、うだうだやってるまにえらい時間が経ったんで今回は割り切って車での突撃となりました。
お店の写真を撮った直後に作業をしてはったあんじょうさんの顔が見えたんでご挨拶。
事前に連絡してなかったせいか、一応見覚えのある顔が急に現れてちょっとびっくりしてはりました。
お店で出してはるバインミーが、少し時間経ってから食べてもいいかと確認。
すると豚肉のヤツは冷めたら温めた方がいいと。
その場で食べんと美味しくないって言われたら、コーラでも買うて車の中で食べるつもりでしたが、ある程度経っても行けるなら持って帰ることに。
看板メニューの神戸ポークのレモングラス焼き800円とこの日のもう一つのメニューであるサバしそオリーブオイル焼き800円をお願いして、100円でトッピング出来るシャンツァイやガーリック、フライドオニオンなどをおまかせで美味しく追加してもらいました。
私がオーダーした直後に男の人が1人、続いて女の人が1人とお客さんが来はりました。
建物と建物の間で少し奥まってるから、お客さんを呼ぶのが大変かと心配しましたが、病院の中にも掲示?があったりでそれなりにお客さんはあるようでした。
私が帰るときに駐車場の出口から見たときは病院関係者っぽい人らが3人くらい並んでましたしね。
キッチンカーの中がどうなってるかとか、商売の様子とか色々聞きたいこともありましたが、商いに障ってはいかんので料理を受け取ったら早々に退散。
今回は出店場所が分からず、とりあえず病院の駐車場に車をほりこんだですが、100円ぐらいで済むかと思ったらそれは患者さん用の値段で一般は600円かかってビックリ。
帰り道はせっかく買うたバインミーがちょっとでもええ状態のうちに食べようとバンバン高速を使こうて最短で家まで。
行きの43号線に並走する短い区間の高速代200円と合わせたら、なんやかんやで交通費に2000円くらい使こうてしまいました。(^_^;)
家まで持って帰って食べられるか分からんかったんで、事前に声を掛けてなかったんですが帰り道に実家に電話。
オカンがおってまだ昼メシを食うてないって言うんで誘って味見して貰うことに。
*アンコムチュア?のバインミー2種類とインド風のおかず
インド風のおかずは1つ300円やったんで、2セットで合わせて2400円でした。
まぁしかしサンドイッチとしたらフランスパン半分でボリュームもかなりあるんで納得の値段ですなぁ。
*うちの食卓には珍しいおされーな昼ご飯
2種類のバインミーを1/3ずつにカットして皿に乗せただけですが、なんかオサレやのぉ〜って思ってしまいましたわ。
私はとりあえず家に着くなりビール開けて、バインミーを食べる時はビール以外に白ワインも追加。
急いで30分ほどで帰った甲斐があって、バインミーがヘタった感じは全く無くええ感じに食べられましたわ。
ベトナム料理はなんどか身内で行ってますが、オカンはバインミーは初めて。
年寄りになってサバはニオイが気になってあかん日もあるんですが、今回は鯖も美味いって言うて食うてましたわ。
オカンが2切れ食うて帰ってから、まだ一切れずつあって食べ過ぎやから夕飯に回した方がええかなぁと思いながら続けて食べてしまいました。
どっちも気に入ったんですが、一切れずつじゃちょっと足らんかったし、ヘタる前の美味しいうちに食べた方がええやろうと言い訳。
一度行ったベトナムでもバインミーを食べましたが、本場のとはまた違うけど非常に美味かったですわ。
車内で食べようかとも思ってたけど急いで帰ってちゃんとアルコールと一緒に楽しめて大満足。
またチャンスがあったら買いに行こうと思いました。
食べながらキッチンカーでのバインミー屋って儲かるんやろか?1人前にバゲット半分やったらパンは何本くらい仕入れるんやろ?
廃棄損出たらどの程度の利益が残るんやろ?とか色々商売上の細かいことを考えてましたわ。
店の家賃っていう固定費がないのはありがたいやろうけど、出店場所が毎回変わる難しさとかキッチンカーのスペース的な限界とか、色々あるんでしょうねぇ・・・。
アンジョウさんが商売を始めはってもう1年を越えてるから少しは安心出来るのかもしれませんが、これからも上手いこと行きはるように祈るばかりです。
この記事を読んでちょっとでも興味持ってくれた方は、インスタやツイッターをチェックしてぜひお店に買いに行ってみて下さい。
*朝の体重:58.20kg。(きっちりデブってもた。)
*今月の休肝日:2日
<同日後刻 追記>
なんか動画のリンクが上手いこと行ってなくてえらいはみ出てますがお許しください。
行ったのは「アンコムチュア? 芦屋バインミー」っていうキッチンカーなんです。
そのお店をやってる安生(アンジョウ)さんって女性のことは元々何度かグルコバに参加してはって知り合いになったんです。
初めて来はった時にいかにもライダーな格好をしてはって、バイクやから飲まれへんって言うてはって印象に残った方です。
その後何回かグルコバでお会いしたんですが、去年の4月ごろからキッチンカーで商売を始めはったと。
私が知ったのはけっこう後のことですが、ニュース番組なんかにも取り上げられはったそうですわ。
その動画を一応貼り付けてみたんですが、上手いこと見えますかねぇ・・・。
キッチンカーやから各地で営業を許してくれる場所に出向いてお店を開けはる訳ですが、そちらについてはインスタグラムやツイッター(@ashiya_banhmi)で告知をされてます。
お店をやりはじめはったと知ってから何ヶ月か経つんですがなかなか行けて無かったんですがここしばらくは本気で行こうと狙ってました。
昨日の出店場所が兵庫医科大学で、ここは阪神高速の神戸線を走ると看板が大きく見えるんですよねぇ。
だいたいどこか分かるとこやったら気楽に行けるかと突撃することに。
行きはうちから地道を走ることにして、国道43号線を走りました。
医大を右手に見ながら通り過ぎて、すぐ先の「鳴尾」の交差点をUターン。
すぐ側道に入った先に兵庫医科大があってその駐車場棟の右奥でやってはると。
どこか分からんかったのでとりあえず医科大の駐車場に車を入れて探すことに。
2階に車を置いて外に出ようとしたらすぐ脇にキッチンカーを無事発見。
*アンコムチュア?Ăn cơm chưa?)芦屋バインミーのキッチンカー
屋号のアンコムチュア?はベトナム語で「ごはん食べた?」って意味でアンジョウさん曰く”ベトナムで気軽に交わされる挨拶のような言葉です”とのこと。
アンジョウさんはグルコバに初めて来たときからインド料理にも詳しく、自分でも作りはるようなことを言うてはったんですがベトナム料理にも思い入れをお持ちやったんですねぇ。
今回車で行ったんですが、行くのが延び延びになってたのは酒飲みらしい理由がありまして・・・。
どうせ旨いモノを食べるなら絶対酒も一緒にやりたい私。
そうなると電車で行って、買うたモノをすぐ近所のどっかでビールなんかと食べようかなぁ・・・なんて考えてたんです。
ただ、そうなると電車で行きやすい場所かどうかとか、移動時間と自分の昼メシの時間にタイミングが合うかなぁ・・・とか色々考えてしもうてたんです。
他にその日の体重的に余裕がないと気兼ねなく飲み食い出来んしとか、うだうだやってるまにえらい時間が経ったんで今回は割り切って車での突撃となりました。
お店の写真を撮った直後に作業をしてはったあんじょうさんの顔が見えたんでご挨拶。
事前に連絡してなかったせいか、一応見覚えのある顔が急に現れてちょっとびっくりしてはりました。
お店で出してはるバインミーが、少し時間経ってから食べてもいいかと確認。
すると豚肉のヤツは冷めたら温めた方がいいと。
その場で食べんと美味しくないって言われたら、コーラでも買うて車の中で食べるつもりでしたが、ある程度経っても行けるなら持って帰ることに。
看板メニューの神戸ポークのレモングラス焼き800円とこの日のもう一つのメニューであるサバしそオリーブオイル焼き800円をお願いして、100円でトッピング出来るシャンツァイやガーリック、フライドオニオンなどをおまかせで美味しく追加してもらいました。
私がオーダーした直後に男の人が1人、続いて女の人が1人とお客さんが来はりました。
建物と建物の間で少し奥まってるから、お客さんを呼ぶのが大変かと心配しましたが、病院の中にも掲示?があったりでそれなりにお客さんはあるようでした。
私が帰るときに駐車場の出口から見たときは病院関係者っぽい人らが3人くらい並んでましたしね。
キッチンカーの中がどうなってるかとか、商売の様子とか色々聞きたいこともありましたが、商いに障ってはいかんので料理を受け取ったら早々に退散。
今回は出店場所が分からず、とりあえず病院の駐車場に車をほりこんだですが、100円ぐらいで済むかと思ったらそれは患者さん用の値段で一般は600円かかってビックリ。
帰り道はせっかく買うたバインミーがちょっとでもええ状態のうちに食べようとバンバン高速を使こうて最短で家まで。
行きの43号線に並走する短い区間の高速代200円と合わせたら、なんやかんやで交通費に2000円くらい使こうてしまいました。(^_^;)
家まで持って帰って食べられるか分からんかったんで、事前に声を掛けてなかったんですが帰り道に実家に電話。
オカンがおってまだ昼メシを食うてないって言うんで誘って味見して貰うことに。
*アンコムチュア?のバインミー2種類とインド風のおかず
インド風のおかずは1つ300円やったんで、2セットで合わせて2400円でした。
まぁしかしサンドイッチとしたらフランスパン半分でボリュームもかなりあるんで納得の値段ですなぁ。
*うちの食卓には珍しいおされーな昼ご飯
2種類のバインミーを1/3ずつにカットして皿に乗せただけですが、なんかオサレやのぉ〜って思ってしまいましたわ。
私はとりあえず家に着くなりビール開けて、バインミーを食べる時はビール以外に白ワインも追加。
急いで30分ほどで帰った甲斐があって、バインミーがヘタった感じは全く無くええ感じに食べられましたわ。
ベトナム料理はなんどか身内で行ってますが、オカンはバインミーは初めて。
年寄りになってサバはニオイが気になってあかん日もあるんですが、今回は鯖も美味いって言うて食うてましたわ。
オカンが2切れ食うて帰ってから、まだ一切れずつあって食べ過ぎやから夕飯に回した方がええかなぁと思いながら続けて食べてしまいました。
どっちも気に入ったんですが、一切れずつじゃちょっと足らんかったし、ヘタる前の美味しいうちに食べた方がええやろうと言い訳。
一度行ったベトナムでもバインミーを食べましたが、本場のとはまた違うけど非常に美味かったですわ。
車内で食べようかとも思ってたけど急いで帰ってちゃんとアルコールと一緒に楽しめて大満足。
またチャンスがあったら買いに行こうと思いました。
食べながらキッチンカーでのバインミー屋って儲かるんやろか?1人前にバゲット半分やったらパンは何本くらい仕入れるんやろ?
廃棄損出たらどの程度の利益が残るんやろ?とか色々商売上の細かいことを考えてましたわ。
店の家賃っていう固定費がないのはありがたいやろうけど、出店場所が毎回変わる難しさとかキッチンカーのスペース的な限界とか、色々あるんでしょうねぇ・・・。
アンジョウさんが商売を始めはってもう1年を越えてるから少しは安心出来るのかもしれませんが、これからも上手いこと行きはるように祈るばかりです。
この記事を読んでちょっとでも興味持ってくれた方は、インスタやツイッターをチェックしてぜひお店に買いに行ってみて下さい。
*朝の体重:58.20kg。(きっちりデブってもた。)
*今月の休肝日:2日
<同日後刻 追記>
なんか動画のリンクが上手いこと行ってなくてえらいはみ出てますがお許しください。
2022年07月06日
味噌煮込みうどんにかき揚げは・・・
先月は前半に休肝日が続いた反動で後半は連チャンで飲みました。
月が変わってさすがにもういかんと1日は休肝日にすることに。
その日の晩ごはんにチョイスしたのが鍋焼きうどん。
お土産用の山本屋の味噌煮込みうどんがまだ残ってたんでそれを食べることに。
汁はたっぷりがええんで、出汁パックを多めの水に漬けて出汁の準備。
食べる時は、出汁パックとお土産うどんに付いてた小さな出汁パックも一緒に煮出してやりました。
添付の味噌を時、さらに手持ちの味噌煮込み用の出汁入り味噌をプラス。
そこに鳥もも肉、薄揚げ、ししとう、斜め薄切りの白ネギなどを加えて煮込みました。
別の鍋で乾麺のうどんを湯掻いて茹で上がり前に味噌だしの小鍋移してしばらく煮込みました。
水菜の茎を加えて、玉子を落として少し煮込み最後に水菜の葉っぱを添えてかき揚げを乗せたら出来上がり。
かき揚げは店のメニューで天ぷらが乗ってるのがあるから思いついて乗せてみました。
ただ、食べてみると普段のかけうどんと違ってかき揚げを加えた時の油の美味しさのようなもんは感じられず。
崩れて出汁のなかでぼろぼろになったんで、正直蛇足でしたねぇ・・・。(^_^;)
最初は全体のボリュームがあんまりないかと思いましたが、思いつくまま色々足したらけっこうたっぷりに。
食べ終わったらきっちり腹が膨らみましたわ。
久しぶりに酒を抜くのはキツかったけど、なかなか美味い晩ご飯にはなりました。
*今月の休肝日:2日(今日も飲むぞー。)
*朝の体重:58.05kg。(外食ではそんなに食べてないのに・・・)
iPhoneから送信
月が変わってさすがにもういかんと1日は休肝日にすることに。
その日の晩ごはんにチョイスしたのが鍋焼きうどん。
お土産用の山本屋の味噌煮込みうどんがまだ残ってたんでそれを食べることに。
汁はたっぷりがええんで、出汁パックを多めの水に漬けて出汁の準備。
食べる時は、出汁パックとお土産うどんに付いてた小さな出汁パックも一緒に煮出してやりました。
添付の味噌を時、さらに手持ちの味噌煮込み用の出汁入り味噌をプラス。
そこに鳥もも肉、薄揚げ、ししとう、斜め薄切りの白ネギなどを加えて煮込みました。
別の鍋で乾麺のうどんを湯掻いて茹で上がり前に味噌だしの小鍋移してしばらく煮込みました。
水菜の茎を加えて、玉子を落として少し煮込み最後に水菜の葉っぱを添えてかき揚げを乗せたら出来上がり。
かき揚げは店のメニューで天ぷらが乗ってるのがあるから思いついて乗せてみました。
ただ、食べてみると普段のかけうどんと違ってかき揚げを加えた時の油の美味しさのようなもんは感じられず。
崩れて出汁のなかでぼろぼろになったんで、正直蛇足でしたねぇ・・・。(^_^;)
最初は全体のボリュームがあんまりないかと思いましたが、思いつくまま色々足したらけっこうたっぷりに。
食べ終わったらきっちり腹が膨らみましたわ。
久しぶりに酒を抜くのはキツかったけど、なかなか美味い晩ご飯にはなりました。
*今月の休肝日:2日(今日も飲むぞー。)
*朝の体重:58.05kg。(外食ではそんなに食べてないのに・・・)
iPhoneから送信
2022年07月05日
道の駅で買うたマルテツ食品の細うどん
この前に羽曳野の道の駅へ行った時に買うたモン絡みのネタが続いております。
以前にもブログにあげたことがあるんですが、羽曳野の道の駅に行く時に期待してるのが今回のマルテツ食品っていうところの細うどん。
会社自体は狭山市にあるんですが、私が買うのはこの道の駅ばっかりですわ。
入り口から見ると対角線上の売り場の奥にあるんで、野菜を見ながら近いづいてって最後にこのうどんを探す感じになるんですよねぇ。
どのくらいの数量を一日当たり並べてるのかは分かりませんが売り切れてることも多いんです。
せやから今回みたいに楽しみにしてて、売り場に残ってるを見かけるとラッキーって気分になりますわ。
今回は野菜も色々買えたしこの細うどんも買えたんで非常にご機嫌やったんです。
今までシンプルなパッケージで消費期限や重量とかの情報以外の茹で方や茹で時間なんて説明は全く無かったんです。
ところが今回買うてみると初めて茹で時間として「冷し7分」、「熱盛り5分」って書かれた小さな紙が入ってました。
熱盛りってのがあるのが珍しいんですが、釜揚げうどんことなんか、ほんまにラーメンとかみたいに熱いままざるうどんで食べるんでしょうかねぇ。
普通なら釜揚げ、かけうどん、冷やし系ってな茹で時間の書き方になるんでしょうに。
ちなみに生うどんが2束入ってそれぞれが200gなんで計400グラムで値段は260円。
美味しいうどんなんでこの値段はなかなかコストパフォーマンスがええと思ってます。
問題は生うどんやし、パッケージが密封もされてなくて消費期限がけっこう短いことなんですよねぇ。
今回は買うたんが6月29日で消費期限が7月2日でした。
1束200gでそれを半分に分けるとちょっと少なく感じるんですよねぇ。
個人的には150gずつ2束入りが食べやすい量に感じますわ。
食べたのは7月1日ですが、この時はざるうどんで食べることに。
かけうどん系で食べても細いくせにしっかりしたコシがあるのは知ってるんですが今回は冷や系にしときました。
たっぷりのお湯で7分茹でてて水道水で粗熱を取ってから冷蔵庫の冷水に少し水道水を加えた水で締めました。
つけだれはごましゃぶのタレに麺つゆを加えて、すりごま、青ネギを加えたもの。
細い麺で生の状態で200gもあると茹で上がりはかなりたっぷりでしっかり食べ応えがあって満足感がありましたねぇ。
麺がようごまだれを絡めるんで、最後の一口を食べたらつけだれはほぼ無くなってました。
*朝の体重:57.20kg。(上出来の数字や。)
*今月の休肝日:2日(昨日は酒を抜きました。)
iPhoneから送信
以前にもブログにあげたことがあるんですが、羽曳野の道の駅に行く時に期待してるのが今回のマルテツ食品っていうところの細うどん。
会社自体は狭山市にあるんですが、私が買うのはこの道の駅ばっかりですわ。
入り口から見ると対角線上の売り場の奥にあるんで、野菜を見ながら近いづいてって最後にこのうどんを探す感じになるんですよねぇ。
どのくらいの数量を一日当たり並べてるのかは分かりませんが売り切れてることも多いんです。
せやから今回みたいに楽しみにしてて、売り場に残ってるを見かけるとラッキーって気分になりますわ。
今回は野菜も色々買えたしこの細うどんも買えたんで非常にご機嫌やったんです。
今までシンプルなパッケージで消費期限や重量とかの情報以外の茹で方や茹で時間なんて説明は全く無かったんです。
ところが今回買うてみると初めて茹で時間として「冷し7分」、「熱盛り5分」って書かれた小さな紙が入ってました。
熱盛りってのがあるのが珍しいんですが、釜揚げうどんことなんか、ほんまにラーメンとかみたいに熱いままざるうどんで食べるんでしょうかねぇ。
普通なら釜揚げ、かけうどん、冷やし系ってな茹で時間の書き方になるんでしょうに。
ちなみに生うどんが2束入ってそれぞれが200gなんで計400グラムで値段は260円。
美味しいうどんなんでこの値段はなかなかコストパフォーマンスがええと思ってます。
問題は生うどんやし、パッケージが密封もされてなくて消費期限がけっこう短いことなんですよねぇ。
今回は買うたんが6月29日で消費期限が7月2日でした。
1束200gでそれを半分に分けるとちょっと少なく感じるんですよねぇ。
個人的には150gずつ2束入りが食べやすい量に感じますわ。
食べたのは7月1日ですが、この時はざるうどんで食べることに。
かけうどん系で食べても細いくせにしっかりしたコシがあるのは知ってるんですが今回は冷や系にしときました。
たっぷりのお湯で7分茹でてて水道水で粗熱を取ってから冷蔵庫の冷水に少し水道水を加えた水で締めました。
つけだれはごましゃぶのタレに麺つゆを加えて、すりごま、青ネギを加えたもの。
細い麺で生の状態で200gもあると茹で上がりはかなりたっぷりでしっかり食べ応えがあって満足感がありましたねぇ。
麺がようごまだれを絡めるんで、最後の一口を食べたらつけだれはほぼ無くなってました。
*朝の体重:57.20kg。(上出来の数字や。)
*今月の休肝日:2日(昨日は酒を抜きました。)
iPhoneから送信
2022年07月04日
道の駅の野菜でラタトゥユ作り
29日は羽曳野の道の駅でけっこうたっぷり野菜を仕入れて来ました。
その日はコストコの丸鶏を食べるのがメインで野菜を料理せんかったので翌日の30日はラタトゥイユを作ることに。
安くでズッキーニが手に入るとだいたいラタトゥユを作ろうって思うんですよねぇ。
ラタトゥイユに使う材料のうち、ナスビ、ニンジン、ズッキーニ、トマトは道の駅で買い、手元にあった新たまねぎにパプリカだけをスーパーで買い足しました。
昼前からビールを片手に切り出しスタート。
野菜を刻むサイズをどうしようかと迷いましたが、小さめの賽の目で行くことに。
全部切り出したら、フライパンでニンニクのみじん切りを炒めて香りを立てるところからスタート。
まずしっかり火を通したい玉ねぎとにんじんからフライパンにへ。
その後火の通りにくそうなもんから順に加えて最後にトマトを投入。
フライパンに蓋をしてしばらく蒸し煮にして全体に火を通して行きました。
水を一切加えてないけど、野菜自体からけっこうな水気が出たんですが、最初は全体のトマトソースっぽさが弱いなぁと。
そこで冷凍してあったトマトソースをキューブ2つ分加えてやりました。
全体に火が通ったら蓋をとって水気を飛ばしながら煮詰めてやって出来上がり。
まずは全体を冷ましてから粗熱が取れたら冷蔵庫へ。
一部は実家にお裾分けして、当日食べる分以外は冷めてから3つに分けて冷凍しました。
この日の晩ごはんは出来たばかりのラタトゥイユ以外に、早めに解凍しておいたラム肉のティーボーン、前日食べたコストコの鶏の丸焼きの一部にサルサソースとチーズを乗せて焼いたもの、そしてこれも道の駅で買うた空芯菜の炒め物となりました。
前日の夜には道の駅で買うたとうもろこしで、とうもろこしご飯を炊いたし、買い出しの成果がありましたわ。
*朝の体重:約58kg。(夜の体重からしたら思ったより重かった。)
*今月の休肝日:1日(今日は酒抜かんとなぁ。)
iPhoneから送信
その日はコストコの丸鶏を食べるのがメインで野菜を料理せんかったので翌日の30日はラタトゥイユを作ることに。
安くでズッキーニが手に入るとだいたいラタトゥユを作ろうって思うんですよねぇ。
ラタトゥイユに使う材料のうち、ナスビ、ニンジン、ズッキーニ、トマトは道の駅で買い、手元にあった新たまねぎにパプリカだけをスーパーで買い足しました。
昼前からビールを片手に切り出しスタート。
野菜を刻むサイズをどうしようかと迷いましたが、小さめの賽の目で行くことに。
全部切り出したら、フライパンでニンニクのみじん切りを炒めて香りを立てるところからスタート。
まずしっかり火を通したい玉ねぎとにんじんからフライパンにへ。
その後火の通りにくそうなもんから順に加えて最後にトマトを投入。
フライパンに蓋をしてしばらく蒸し煮にして全体に火を通して行きました。
水を一切加えてないけど、野菜自体からけっこうな水気が出たんですが、最初は全体のトマトソースっぽさが弱いなぁと。
そこで冷凍してあったトマトソースをキューブ2つ分加えてやりました。
全体に火が通ったら蓋をとって水気を飛ばしながら煮詰めてやって出来上がり。
まずは全体を冷ましてから粗熱が取れたら冷蔵庫へ。
一部は実家にお裾分けして、当日食べる分以外は冷めてから3つに分けて冷凍しました。
この日の晩ごはんは出来たばかりのラタトゥイユ以外に、早めに解凍しておいたラム肉のティーボーン、前日食べたコストコの鶏の丸焼きの一部にサルサソースとチーズを乗せて焼いたもの、そしてこれも道の駅で買うた空芯菜の炒め物となりました。
前日の夜には道の駅で買うたとうもろこしで、とうもろこしご飯を炊いたし、買い出しの成果がありましたわ。
*朝の体重:約58kg。(夜の体重からしたら思ったより重かった。)
*今月の休肝日:1日(今日は酒抜かんとなぁ。)
iPhoneから送信