青春18切符で行った金沢での飲み食い記事が途中のままなんでさくっと上げておきます。
前編にあたる記事はコチラをご覧下さい。
一軒目の「さとう」である程度食べたんで、次はてけとーに街を歩いてみることに。
さとうから大通り(国道157号線)を挟んだ反対側のエリアの川沿いに何軒も店があったように思ったんでそっちに向かうことに。
最初、真っ暗で全然飲食店なんかなくてお二人は不審そうでしたが、小川沿いのせせらぎ通りってとこに出てしばらく歩くと何軒か店が出来てきました。
*たまたま前を通った割烹「孫助」
この店は事前に宿で1軒目をどこにするかishさんと相談してた時の候補やったんです。
割烹が2軒続くことになりましたが、せっかくなんで入ってみることに。
*孫助の突き出し
南蛮漬け、とろろ、たこが出て来ました。
店内の手書きメニューを見てると「香箱がに(せこがに)」を発見。
2200円とそれなりにええ値段でしたがせっかくなんで頼むことに。
こうやってキレイに身だけを剥いて出して貰うと外食してる値打ちを感じますねぇ。
*孫助の香箱がに
翌日福井のスーパーでせいこがにの値段をチェックしたら1杯で1800円してたんで、お店でこの値段は実はすごく良心的やったと後で気づきました。
写真を撮り忘れたんですが、こっちの方の名産?のガスエビの唐揚げ(値段不明)もあったんでオーダー。
唐揚げやからエビの香ばしさが出ててなかなか美味かったですわ。
さらにこのお店はフライ物、特にクリームコロッケが名物とのことでそいつをオーダー。
*名物のクリームコロッケ 値段不明
なかのホワイトソースがなかなか濃ゆくて美味かったですわ。
*のどぐろの塩焼き 1760円
最後にあっさり?と塩焼きでしめ。
小ぶりののどぐろの半身やったんで3人でちょいちょと摘まむには良かったですわ。
以上の料理に日本酒を何本か飲ってお会計は9900円でした。
1軒目が安すぎたんで、較べると高いように感じますが、食べたモノから考えたら妥当なとこやと思いますわ。
<参考情報>
*割烹孫助
住所:石川県金沢市長町1−3−51
電話:076ー261ー7287
営業:11:30〜14:00、17:00〜22:00
定休:日曜日
孫助を出たら腹はもう大きかったんでバーを探すことに。
歩き出して割とすぐに落ち着いた雰囲気のバー「GOLDSTAR(ゴールドスター)」をishさんが見つけたんで入ってみました。
お店を回してるのは80歳を越えてるとおっしゃるバーテンドレスさんお一人。
お店は70年くらい前からやってるらしく、その方は2代目で業界歴50年オーバーだとか。
非常に楽しい方で明るく会話に乗ってくれたんでええ時間が過ごせました。
<参考情報>
*バー ゴールドスター
住所:金沢市長町1−1ー61
電話:076ー231ー2779
営業:18:00〜24:00
定休:日曜日
翌日は福井に移動して、大阪からの日帰り組みと合流することになってました。
前夜に決めた出発時間よりだいぶ前に目が覚めたんで、近江町市場にでも行って1人で朝から寿司でもシバこうかと真剣に迷いました。
そこで朝から飲むと昼のトミーを目一杯楽しめなくなるかと思い、ぎりぎりのとこで自重。
金沢駅で立ち食いそばを食べて朝ごはんにしときました。
*朝の体重:57.35kg(夜はえらい重かったのにええ数字や。)
*今月の休肝日:7日(今日は休肝日にせんとなぁ・・・)