昨日の家宴会の様子をサクッとご紹介します。
1本前の記事では、九州旅行が中止なって半分に自棄になってとんこつラーメンの替え玉までやってしまいました。
その旅行に一緒に行く予定だったishさん、だいこんさんと3人で残念会をやろうってことで昨日は集まったんです。
普段家で飲み会をやることになったらとりあえず飲み食い仲間に声を掛けるところですが、今はまたコロナの感染が酷くなってるんで3人だけこぢんまりやることに。
事前になにをメインにするか相談してて、この時期やからとりあえず鍋にしようと。
てっちりや鴨鍋も候補に挙がったんですが、ishさんが長らくぼたん鍋を食べてないからそれにしようと。
私の手元に300gちょいのシシ肉があったんですが、さすがにそれじゃ足らんから買いに行かんとあかんかと思ったんですが、だいこんさんのとこにも300gほどあってそれを提供してくれることに。
当日はだいたい1時頃スタートってことにしてありました。
私は朝から宴会の用意をしてたんですが、鍋がメインやとあんまりやることないんですよねぇ。
ishさんとだいこんさんから事前に食べるモンを持ち込んでくれるって聞いてたんで刺し身なんかを買うのも自重。
3人だけやからあんまり用意するとメインのボタン鍋が楽しめませんからねぇ。
*しばらく前の宴会じゃメインの鶏の丸焼きに行き着かんかったので・・・。
お客さんを迎える側としては料理の用意が少なくてちょっと申し訳ない気ぃもしてましたが。
早々に用意出来て、手持ち無沙汰やから一人で飲み始めようかなんて思いましたが何とか我慢。
1時過ぎにだいこんさんが到着して、ishさんは1時40分頃到着予定でしたが、とりあえず2人で飲みをスタート。
簡単なアテを出してそれを摘まみつつishさんの到着を待ちました。
って、全然待たんと宴会始めてましたが。(^_^;)
*残念会はぼたん鍋メインで
左上からだいこんさんが持って来てくれた鹿肉のロースト。
表面をさっとフライパンで焼いてから63度で2時間低温調理したそうで、めちゃくちゃキレイな仕上がりでしたねぇ。
奥は私が宴会用に用意した若ごぼうの煮物。
今住んでる八尾って若ごぼうで有名なんですが、まだ時期には早く今回のヤツは長崎産。
ちょくちょく料理屋で旬より早い”走り”の若ごぼうを見かけるんですが、それってたいてい長崎産なんですよねぇ。
若ごぼうって関西でも知らない人がいますが、長崎じゃポピュラーな野菜なんですかねぇ。
ダシパックと残ってたかつお節でだしを引いて真面目には作ったんですが、最後に一つまみ足した塩が余計でちょっと塩気のきつい仕上がりになってしまいました。
もうひとつの小鉢は3日ほど前に自分のおかずとして作ったモノで、ダシパックのだし、干し椎茸と干しエビの戻し汁で白菜をくたくたになるまで蒸し煮にしたものです。
色んな出汁が混じった旨さを白菜で味わうようなもんです。
上段の真ん中は、だいこんさんが持って来てくれた脱水シートで明太子の水分を抜いたものをスライスの大根に乗せたやつです。
明太子のからすみ版みたいなのを目指して脱水してる途中でまだ水分が抜けきってはないですが、食感がちょっとねっとりして面白かったですわ。
右上は私が作ったすじ肉とこんにゃくの煮物です。
私はほかに豚のスペアリブで沖縄のソーキの煮付けっぽいやつを作ったんですが、結果的にそれは出番無しでした。
そして、ishさんが持って来てくれたのが巨大なスモークサーモンの塊。
福井の洋食屋トミーの大将からお土産に貰ったそうで、それを今回持って来てくれたんです。
かなり巨大な鮭の身で皮付きやったんで、皮をどうしたもんかと最初はスライスしてから皮を外したりしてました。
それで写真のヤツは一部が千切れてるんですが、ふと思いついて手で皮を剥いでみたらベロッとキレイに剥がれました。
無理に包丁で皮を引こうとせんで良かったですわ。
最初はサーモンだけを食べてたんですが、レモンと粗挽きコショーを足すとさらに美味くなりました。
その後、ishさんが持って来てくれたルコルトのパン、ノーマルなフランスパンとクルミ入り
のパンをカット。
それにサーモンを乗せて食べたら、サーモンだけよりグッと美味くなりましたわ。
飲み物の方は最初にビールで乾杯して、サーモンを食べるのにスパークリングワインを開けました。
このサーモンは何回かスライスを追加してたっぷり堪能。
泡が途中でなくなって私は追加で箱ワインの白も少し飲んでました。
パンがやたら美味かったんですが、それで満腹になったらいかんので途中で我慢。
そして後半はメインのぼたん鍋へ。
これに合わせて飲み物はだいこんさんが持って来てくれた地酒へ。
ぼたん鍋の汁はどうするか迷ったんですが、手元にあった味噌類でてけとーに作ることに。
*専用のだしを百貨店かどっかに買いに行こうかとも考えたんです。
ダシパック、昆布、かつお節でかなり濃厚な出汁を引いて、たっぷりの酒を加えてそこに味噌煮込みうどん用の調味済みの味噌と白味噌を加えました。
みそだしの半分ほどであらかじめ大根、にんじん、こんにゃくを煮込んでおきました。
それ以外には白菜、ひらたけ、えのき、舞茸、しめじ、菊菜、木綿豆腐なんかを用意。
ここにだいこんさんが大きな山の芋を持って来てくれて、すり下ろしたヤツを鍋へ。
このやまいもの団子?がみそだしとようおうてめちゃくちゃ美味かったですねぇ。
シシ肉も3人なら十分あって、小分けパックの山椒やミルでおろしたての山椒、一味なんかを加えて食べたんですが非常に美味かったですわ。
最後は半生の讃岐うどんを硬めに湯がいたやつを加えて〆に。
大満足のぼたん鍋でしたねぇ。
1時頃から始めて解散したのは10時頃だったかと。
九州旅行がコロナで中止になったのはほんま残念でしたが、残念会自体はしっかり楽しみましたわ。
流石に今朝の体重は目標オーバーでしたが、それも納得出来る飲み食いでしたねぇ。
*朝の体重:58.30kg。
*今月の休肝日:6日