インスタントラーメンって全般に好きですが中でもカップ焼きそばってかなり好きなんですよねぇ。
でもほとんどのカップ焼きそばってカロリーは550kcalオーバーとかで脂質もガッツリ。
それやのに汁気がないから食べ応えがないんですよねぇ。
なので昼間にビールのアテに食べたいなぁなんて思うてもなかなかほんまに食べるトコまで行かないんです。
なんで四国旅行でお気に入りの浜辺で食べたんはかなり久しぶりでした。
で、その旅行中にローカルスーパーを観光してたらラーメンの具っていう乾燥野菜を発見。
以前ネットでカップ焼きそばのキャベツを増量するってネタを見て自分もやりたいなぁって思ってたんですよねぇ。
*Jタウンネット:カップ焼きそばのキャベツを「マシマシ」にする夢を叶えてみました(全文表示)
この記事の中に出てくる乾燥キャベツはアマゾンで売ってるんやそうですがなんと値段は1580円!!
この前の冬場1玉50円で並んだこともあったのに、そんなもんに1580円はありえんわと一旦は断念。
スーパーで見かけたラーメンの具ってのは200円前後だったかと。
ネットの記事を思い出して衝動買いしてしまいました。
ところが、あとでよく見るとその具はかなりワカメが入ってたんですよねぇ・・・。
ラーメンの具やねんからワカメが入ってても全然文句ないんですが、カップ焼きそばに入れるとなるねぇ。
ソース味のワカメってあんま食べたいと思わんし、自分がやりたいのはキャベツの増量。
まぁ買うたヤツは普段のカップラーメンの嵩増しに使うことにしたんです。
その後しばらくしてうちの近所のスーパーの乾物売り場を眺めてたらこんなもんを発見。
*フジサワの「ちょい足し野菜プラス」 188円
188円っていう表示価格に思わず大興奮。
これくらいの値段やったら貧乏性のオレにでも帰る範囲や!!と即カゴへ。
アマゾンの乾燥キャベツが350g入りで1580円に対して、こっちは70gしか入ってないから5倍したら1015円。
うーん、こっちも最初に見つけた時のインパクトほど安くはなかったんですねぇ・・・。(^_^;)
まあそれでも2/3ほどで変えたからヨシとしときますけどね。
インスタント焼きそばの野菜マシに初めて挑戦したのは4/17のことです。
*マルちゃん「正麺 焼きそば」に乾燥野菜を増量
マルちゃんの正麺シリーズの焼きそばは今回が初めて。
知り合いのカップラーメン好きの人が褒めてたと思った買うたんですがちょっとバージョンが違ったってオチつきです。
四国旅行から一ヶ月も経たずにカップ焼きそばを食べるなんて普段ではありえんのです。
でも、乾燥野菜を見つけたんが嬉しくてすぐ試したかったんです。
おまけにこの正麺はカロリーが500kcalを僅かに切ってたんでちょっと罪悪感が少なかったんです。
初回やったんでちょっとビビって乾燥野菜は一袋の4割ほど加えた程度だったかと。
*出来上がった乾燥野菜増量のカップ焼きそば
見た目がばっちぃのはご容赦を。
湯切り後にソースを混ぜて、付属の天かすみたいなんを乗せてから、かつお節と青のり、青ネギを散らして紅ショウガ添えてやりました。
一口食べてみたらソース味がだいぶ足らんかったので、手元のウースターソースを加えて、さらに食べながらお好み焼きソースやら激辛ソースをプラスしました。
野菜マシを初めてやってみた感想は、素の状態よりすんごく食べ応えが出ててビックリ。
乾燥野菜自体が美味いのは元々カップ焼きそばを食べてて感じましたが、あれは薬味の感覚でした。
でもそれを今回ぐらい増やすと麺と一緒に食べててしっかり嚙まんとあかんって気になりました。
ノーマル状態より嚙む回数がぐっと増えて、キャベツなんかがしっかり増えててなかなか減らんのですよ。
ビール片手にけっこう時間掛けてツマミに出来たんがビックリでした。
食べ終わってもけっこうちゃんと腹が膨らんだ感じで、ノーマルで食べる時の食べ足りなさとは全く別でしたわ。
具材のキャベツを楽しむだけやなくて、全体の満足度がめっちゃ上がってて個人的にこの食べ方は大当たりでしたわ。
ちなみに2回目はしばらく前に1人で外飲みした時にやりました。
その時は残ってた乾燥野菜の半分くらいを使うつもりがガバッと入ってしまい、ちょっと残してもしゃあないわと結局全部入れました。
そうすると当然ですが初回より更に食べ応えがアップしてましたわ。
で、使い切ってしもうたから直後にまた乾燥野菜は買い直しましたけどね。
めっちゃええアレンジを知ったと思ったんですが、乾燥野菜のコスト以外にもカロリー面ではちょっと注意がいるんですよねぇ・・・。
こんな乾燥野菜ごときに大したカロリーなんぞないやろうって印象やったんですが、パッケージを見ると1袋70gあたりでカロリーは267kcalあるんですよねぇ・・・。
ちょっとくらいカロリー低めのカップ焼きそばを選んでも、乾燥野菜を半分も加えたらけっこうなカロリーアップになりますね。
でも、この食べ方はえらく気に入ってもうたんでこれからも体重と相談しながらちょくちょくやってまいそうですわ。
*朝の体重:57.75kg。
*今月の休肝日:1日(今日も酒抜く予定。)
2021年05月07日
2021年05月06日
運転手のついでに洗車
今日は朝から実家のオカンの運転手で奈良の家へ。
オカンは家の掃除をやら庭仕事をやってましたが、私は洗車を。
ええ天気すぎてホンマは洗車にはあんまりようないんでしょうが、気持ちよう洗えました。
長いこときっちゃないままやったんで、ピカピカになってご機嫌ですわ。
iPhoneから送信
オカンは家の掃除をやら庭仕事をやってましたが、私は洗車を。
ええ天気すぎてホンマは洗車にはあんまりようないんでしょうが、気持ちよう洗えました。
長いこときっちゃないままやったんで、ピカピカになってご機嫌ですわ。
iPhoneから送信
2021年05月05日
夜はパスタを単品で
昨日の昼は割烹のお弁当で外飲みと洒落込みました。
ご飯は無しやったけどかなりボリュームがあったんで晩ご飯までなかなか腹減らんやろうと思ってたんです。
でも実際には6時ごろにはしっかり腹が減って来て自分でもちょっと驚きました。
手元に鳥もも肉があったんで、簡単にパスタを食べることに。
麺タイプのパスタやと伸びる前に食べようと焦ってしまうんでショートパスタで行くことに。
久しぶりにペンネでも食べようかと思ったんですが食料ストックケースを漁っても見当たらず。
出て来たのがコンキリエリガーテっていう貝殻みたいな格好のパスタでした。
賞味期限を見たら2015年の7月でちょっとびっくりしましたがとりあえず湯掻いてみることに。
鳥もも以外に冷凍庫にあったエビを戻し、茹でたブロッコリーもあったんでそいつも使うことに。
玉ねぎ半個分をスライスして、それを炒めたら予め塩コショウとチューブのニンニクを揉み込んでおいた鳥を加えました。
鳥にある程度火が通ったら白ワインを加え、アルコールを飛ばして少し煮詰めたら解凍した自家製のトマトソースを加えました。
パスタを加えてからエビとブロッコリーも加えて、パスタの煮汁を足しながらしばらく煮込む?炒め合わせ?たら出来上がり。
昼が多めやったんでパスタは50gだけにしましたが、なかなか美味かったですわ。
夜はこれだけにしといたけど、昼の多さが響いたのか今日は大デブりでしたけどね。
*朝の体重:58.60kg
*今月の休肝日:0日
iPhoneから送信
ご飯は無しやったけどかなりボリュームがあったんで晩ご飯までなかなか腹減らんやろうと思ってたんです。
でも実際には6時ごろにはしっかり腹が減って来て自分でもちょっと驚きました。
手元に鳥もも肉があったんで、簡単にパスタを食べることに。
麺タイプのパスタやと伸びる前に食べようと焦ってしまうんでショートパスタで行くことに。
久しぶりにペンネでも食べようかと思ったんですが食料ストックケースを漁っても見当たらず。
出て来たのがコンキリエリガーテっていう貝殻みたいな格好のパスタでした。
賞味期限を見たら2015年の7月でちょっとびっくりしましたがとりあえず湯掻いてみることに。
鳥もも以外に冷凍庫にあったエビを戻し、茹でたブロッコリーもあったんでそいつも使うことに。
玉ねぎ半個分をスライスして、それを炒めたら予め塩コショウとチューブのニンニクを揉み込んでおいた鳥を加えました。
鳥にある程度火が通ったら白ワインを加え、アルコールを飛ばして少し煮詰めたら解凍した自家製のトマトソースを加えました。
パスタを加えてからエビとブロッコリーも加えて、パスタの煮汁を足しながらしばらく煮込む?炒め合わせ?たら出来上がり。
昼が多めやったんでパスタは50gだけにしましたが、なかなか美味かったですわ。
夜はこれだけにしといたけど、昼の多さが響いたのか今日は大デブりでしたけどね。
*朝の体重:58.60kg
*今月の休肝日:0日
iPhoneから送信
2021年05月04日
針中野の割烹「幸」の弁当で外飲み
今日は昨日予約して用意してもうた針中野の割烹「幸」のお弁当で外飲みしました。
去年初めて弁当を買うてみた時はご飯付きやったんですが今回はご飯抜きのおかずだけでお願いしました。
一旦電話で注文してから実家にも声掛けたらオカンも欲しいって言うんで1つ追加。
11時半に取りに行って、実家に渡したら家で酒を用意して即近所の広場へ。
ご飯無しで3000円のお弁当はそれだけでも一人じゃ食い切れんかと思うほどたっぷりの量。
そしてどの料理も駅弁とかとは全く違う和食屋さんらしい繊細な味付け。
品数もめちゃくちゃ色々でほんまに値打ちがありましたわ。
普段の外飲みでは用意せん日本酒も持って出ましたが無かったら絶対我慢出来んかったんで用意して正解でしたわ。
真夏やとゆっくり食べてたら料理があっちゅう間にヘタりそうですが今日の気候はそこまででは無くええ感じに楽しめました。
iPhoneから送信
去年初めて弁当を買うてみた時はご飯付きやったんですが今回はご飯抜きのおかずだけでお願いしました。
一旦電話で注文してから実家にも声掛けたらオカンも欲しいって言うんで1つ追加。
11時半に取りに行って、実家に渡したら家で酒を用意して即近所の広場へ。
ご飯無しで3000円のお弁当はそれだけでも一人じゃ食い切れんかと思うほどたっぷりの量。
そしてどの料理も駅弁とかとは全く違う和食屋さんらしい繊細な味付け。
品数もめちゃくちゃ色々でほんまに値打ちがありましたわ。
普段の外飲みでは用意せん日本酒も持って出ましたが無かったら絶対我慢出来んかったんで用意して正解でしたわ。
真夏やとゆっくり食べてたら料理があっちゅう間にヘタりそうですが今日の気候はそこまででは無くええ感じに楽しめました。
iPhoneから送信
2021年05月03日
久しぶりに「かき揚げうどん」
今日は朝の体重に余裕があったんで久しぶりに半生讃岐うどんを湯がくことに。
だいぶ前に買うて半生麺で余裕来いてたらもう10日ほど賞味期限を越えちゃってて気になってたんですよねぇ。
ここんとこあんまり体重に余裕がない日が多くてうどんを食べるチャンスが減ってたんです。
そんな訳で茹でる前で150gほどを食べることに。
具はこれまた長らく冷凍庫におったかき揚げを食べてやることに。
出汁パックで引いただしにちょっとだけ白だしを加えたらなかなかええ感じになりましたわ。
いつものようにおぼろ昆布も添えて、まともな麺をまともな量食べてご機嫌な朝ごはんでした。
iPhoneから送信
だいぶ前に買うて半生麺で余裕来いてたらもう10日ほど賞味期限を越えちゃってて気になってたんですよねぇ。
ここんとこあんまり体重に余裕がない日が多くてうどんを食べるチャンスが減ってたんです。
そんな訳で茹でる前で150gほどを食べることに。
具はこれまた長らく冷凍庫におったかき揚げを食べてやることに。
出汁パックで引いただしにちょっとだけ白だしを加えたらなかなかええ感じになりましたわ。
いつものようにおぼろ昆布も添えて、まともな麺をまともな量食べてご機嫌な朝ごはんでした。
iPhoneから送信