今日の昼ご飯はしばらく前から食べるチャンスを伺ってた「台湾まぜそば」をやっと食べることが出来ました。
日清のこの台湾まぜそばは何回も食べてはおるんですが、普段スーパーに並ぶ値段が298円もするんでちょっと割高に感じるんですよねぇ。
それでもかなり太めの麺で汁系のラーメンと違って他に手頃なヤツがないんでたまの贅沢で買う感じ。
それがしばらく前に見切り品ではなく、特売品として198円でスーパーに並んでたんです。
家には生ラーメンと開封して半分残った生うどんがあったんで普段なら生麺系を追加で買うのは我慢するとこですが、198円ですからねぇ。(^_^;)
喜んで買うたんはええんですが、なかなか食べるタイミングがありませんでした。
一度は温泉玉子とニラがあったのに、まぜ麺を食べるタイミングがなく他の料理で食べ切ってしまいました。
タイミングを計らんとあかん理由はシンプルに、こいつのカロリーが519kcalもあって体重に余裕がないと食べにくいからなんです。
まぁ他にも朝昼兼用の時なんかは、濃ゆい味やから口が欲しがらんかったって時もありましたけどね。
しばらく前にニラと温泉卵を買うてあって、食べる準備が出来てて、今朝やっと体重に余裕が出たんで食べることに。
午前中にツレ夫婦の喫茶店に顔を出して最近のコロナの影響なんかを聞いたり。
その後、外に出たついでにネコ砂を買うて、家に帰りました。
朝起きた時から腹が減ってたんで12時半頃に家に着いた時は腹が減りすぎて気持ち悪いほどでしたわ。
*特売で久しぶりに日清「まぜ麺の達人 台湾まぜそば」
具としては付属のミンチ肉のタレ以外に、温泉玉子、刻み海苔、青ネギ、茹でモヤシ、紅ショウガ、生の刻みニラ、残り物のエスニック風豚高菜炒めを乗せてやりました。
豚とシシトウ、シメジ、エリンギなんかをエスニック風に炒めたヤツは前日の丼モンの具にしたヤツの残りですわ。
中途半端に残ってたんでこの際やからと一緒に盛り付けてやりました。
全体をぐっちゃぐちゃによーく混ぜて食べましたが久しぶりでなかなか美味かったですわ。
具をたっぷりにしたからそれなりに食べ応えもありましたし、ご機嫌な昼ご飯でしたね。
このまぜ麺は食べるたびにビールが欲しくなるんですが、今日は休肝日なんで嘘ビールでしのいでおきました。
*朝の体重:57.25kg。(やっとええ数字になった。)
*今月の休肝日:2日(今日もこのまま休肝日するぞ。)
2021年04月06日
2021年04月05日
休肝日の定番「フィデウア」
昨日は今月1日目の休肝日でした。
わざわざの買い物は無しで手元にある食材で済ませようと思いました。
そこでパスタのパエリアであるフィデウアをやることに。
旅行中、帰ってすぐも和食系?やったんでなんぞ洋モンが食べたかったってのもありました。
朝の体重に余裕がなかったんでパスタは控えめにすることにして冷蔵庫にあった野菜をたっぷり使うことに。
タマネギ半個、シシトウ4〜5本、プチトマト何個か、ズッキーニ1/2本、エリンギ2本とシメジ1/3株。
その他には冷凍してあった鶏肉、エビ、トマトソースのキューブ2個。
パスタはカペッリーニを50gちょいだけに抑えました。
調理の時はいつものようにちょっとしたズル?で味付けに鶏がらスープの素とニョクマム(魚醤)を使って旨味をプラス。
てけとーな水加減で行ったらちょっと多過ぎてパスタが柔らかめの仕上がりになりました。
出来るだけ水気を飛ばそうと最後は蓋を取って加熱。
最終的には底がちょっと焦げ始めたんで柔らかめでもヨシとしました。
食べる時にはレモン、粗挽きコショウ、カイエンヌペッパーなんかを掛けて味に変化をつけながらいただきました。
*朝の体重:57.85kg。
*今月の休肝日:1日(今日も酒を抜くぞ。)
iPhoneから送信
わざわざの買い物は無しで手元にある食材で済ませようと思いました。
そこでパスタのパエリアであるフィデウアをやることに。
旅行中、帰ってすぐも和食系?やったんでなんぞ洋モンが食べたかったってのもありました。
朝の体重に余裕がなかったんでパスタは控えめにすることにして冷蔵庫にあった野菜をたっぷり使うことに。
タマネギ半個、シシトウ4〜5本、プチトマト何個か、ズッキーニ1/2本、エリンギ2本とシメジ1/3株。
その他には冷凍してあった鶏肉、エビ、トマトソースのキューブ2個。
パスタはカペッリーニを50gちょいだけに抑えました。
調理の時はいつものようにちょっとしたズル?で味付けに鶏がらスープの素とニョクマム(魚醤)を使って旨味をプラス。
てけとーな水加減で行ったらちょっと多過ぎてパスタが柔らかめの仕上がりになりました。
出来るだけ水気を飛ばそうと最後は蓋を取って加熱。
最終的には底がちょっと焦げ始めたんで柔らかめでもヨシとしました。
食べる時にはレモン、粗挽きコショウ、カイエンヌペッパーなんかを掛けて味に変化をつけながらいただきました。
*朝の体重:57.85kg。
*今月の休肝日:1日(今日も酒を抜くぞ。)
iPhoneから送信
2021年04月04日
朝昼兼用で「カレーきしめん」
今日は朝の体重が目標ジャストで余裕無し。
8時前に起きた時から昨日の夜晩めしを控えめにしてたんでかなり腹が減ってました。
でも、体重に余裕がないからグッと我慢。
9時半から妹の手伝いを頼まれてたんで朝メシは食わずに用事へ。
用事に向かう車の中で妹と喋ってたら、高2になる姪っ子1号がつい最近名古屋へ一人旅して来たと。
限られた予算ながら、ひつまぶし、味噌カツ丼、小倉トースト?手羽先、天むすとけっこうな種類の名古屋名物を食べて来たんだとかと。
その話を聞きながら、姪っ子にはきしめんは名物に入らんのかなぁなんて考えてたんです。
用事を終えて家に帰ったら腹が減りまくりでしたが、車内できしめんのことを考えてたんでどうしても食べたくなってしまいました。
冷凍庫に袋麺のきしめんがあったんで、それを使ったカレーきしめんにすることに。
一昨日、昨日の花見と晩ご飯で食べたおでん
の最後は天ぷら1個とすじ肉ちょっぴりに出汁がたっぷり余ってました。
おでんとして食べるには具が少なすぎたんで、それをカレーうどんに再利用することに。
少し水を加えてほんだしやいりこだしの素を足してから味を整えてやりました。
玉ねぎのスライス半個分と牛コマを足して、カレー粉を加えて片栗を打ってトロミをつけたら出来上がり。
なかなか旨味の濃いええ出汁が出てたんで旨いカレーきしめんに思いましたわ。
残り物処理が出来ておでんの煮汁も無駄にならず、満足感もあったんでええ食事でした。
*朝の体重:58.00kg。
*今月の休肝日:0日
iPhoneから送信
8時前に起きた時から昨日の夜晩めしを控えめにしてたんでかなり腹が減ってました。
でも、体重に余裕がないからグッと我慢。
9時半から妹の手伝いを頼まれてたんで朝メシは食わずに用事へ。
用事に向かう車の中で妹と喋ってたら、高2になる姪っ子1号がつい最近名古屋へ一人旅して来たと。
限られた予算ながら、ひつまぶし、味噌カツ丼、小倉トースト?手羽先、天むすとけっこうな種類の名古屋名物を食べて来たんだとかと。
その話を聞きながら、姪っ子にはきしめんは名物に入らんのかなぁなんて考えてたんです。
用事を終えて家に帰ったら腹が減りまくりでしたが、車内できしめんのことを考えてたんでどうしても食べたくなってしまいました。
冷凍庫に袋麺のきしめんがあったんで、それを使ったカレーきしめんにすることに。
一昨日、昨日の花見と晩ご飯で食べたおでん
の最後は天ぷら1個とすじ肉ちょっぴりに出汁がたっぷり余ってました。
おでんとして食べるには具が少なすぎたんで、それをカレーうどんに再利用することに。
少し水を加えてほんだしやいりこだしの素を足してから味を整えてやりました。
玉ねぎのスライス半個分と牛コマを足して、カレー粉を加えて片栗を打ってトロミをつけたら出来上がり。
なかなか旨味の濃いええ出汁が出てたんで旨いカレーきしめんに思いましたわ。
残り物処理が出来ておでんの煮汁も無駄にならず、満足感もあったんでええ食事でした。
*朝の体重:58.00kg。
*今月の休肝日:0日
iPhoneから送信
2021年04月03日
近所でラストの花見
明日は雨やという天気予報なんで今日はラストの花見ってことで近所の広場へ。
前回同じ場所に来た時は周りより咲きが遅くてまだ咲き始めって感じでした。
周りの桜はだいぶ葉桜になってますが、咲きが遅かった分まだしっかり花が残ってます。
花見のアテは昨日買うたスーパーの惣菜の残りで小エビ天と白和え、自分で茹でたスナップエンドウとほうれん草のお浸し、冷凍食品の鶏唐とエビシュウマイ。
厚焼き玉子は昨日の夢で大失敗してましたが、夢よりマシとはいえ久しぶりにやったらだいぶブサイクな仕上がりでした。
スープジャーには昨日のおでんの残りを詰め、鯛のかまで作った炊き込みご飯も持って来ました。
普段、酒を飲む時に米はいらんのですが、今回の鯛めしは作った時に酒とも行けそうで花見に使いたいと思うてたんです。
食べてみたら予想通り飲める米モンに仕上がってたんでその意味でも花見をして良かったですわ。
iPhoneから送信
前回同じ場所に来た時は周りより咲きが遅くてまだ咲き始めって感じでした。
周りの桜はだいぶ葉桜になってますが、咲きが遅かった分まだしっかり花が残ってます。
花見のアテは昨日買うたスーパーの惣菜の残りで小エビ天と白和え、自分で茹でたスナップエンドウとほうれん草のお浸し、冷凍食品の鶏唐とエビシュウマイ。
厚焼き玉子は昨日の夢で大失敗してましたが、夢よりマシとはいえ久しぶりにやったらだいぶブサイクな仕上がりでした。
スープジャーには昨日のおでんの残りを詰め、鯛のかまで作った炊き込みご飯も持って来ました。
普段、酒を飲む時に米はいらんのですが、今回の鯛めしは作った時に酒とも行けそうで花見に使いたいと思うてたんです。
食べてみたら予想通り飲める米モンに仕上がってたんでその意味でも花見をして良かったですわ。
iPhoneから送信
2021年04月02日
大阪に戻りまーす
尾道を8時前に出発して国道2号線で岡山方面へ。
2時間ほど地道を走ってから山陽道の玉島ICから高速へ。
朝からなんも食べてなかったんで吉備サービスエリアで朝ごはんにかき揚げそば630円をシバいときました。
腹も膨らんだんであんまり飛ばさんと大阪を目指すとします。
ちなみに昨日の尾道での飲み食いを乗っけから色々ヤラレてツキの無さを痛感しました。
まあ結果的にはしっかりたべてええバーにも行けたんで悪く無かったんですけどね。(^_^;)
iPhoneから送信
2時間ほど地道を走ってから山陽道の玉島ICから高速へ。
朝からなんも食べてなかったんで吉備サービスエリアで朝ごはんにかき揚げそば630円をシバいときました。
腹も膨らんだんであんまり飛ばさんと大阪を目指すとします。
ちなみに昨日の尾道での飲み食いを乗っけから色々ヤラレてツキの無さを痛感しました。
まあ結果的にはしっかりたべてええバーにも行けたんで悪く無かったんですけどね。(^_^;)
iPhoneから送信
2021年04月01日
今日は尾道に泊まります
昨日は初めて土佐清水市に泊まりました。
清龍って言うかーなり年期の入った民宿(元ビジネスホテル?)は一泊4000円。
昼間に着いたのは地元にB級グルメであるぺら焼きを食べるためでした。
定休日は火曜日って情報で出かけた老舗?の「元祖ペラ焼き にしむら」はなんと定休日!!
結局たまたま歩いてて見つけた「ミノワ」ってトコで食べられたんですが、ほとんど具のない洋食焼きって感じでしたわ。
缶ビール300円にぺら焼きの大500円を食べたんですが、正直割高でしたね。(^_^;)
足らんので次に行った中華料理屋の「北京」は寸前で昼営業を終えて中休み。
結局スーパーのサバの巻き寿司を1/2ほど食べておしまい。
夕方に宿のおっちゃんに勧めてもうて行った「ほざき」は予約で満席。
飛び込みで入った「りきゅう家」ってトコで刺身の盛り合わせ、ウツボの天ぷら、ネバネバ和えモノを食べて4300円。
関西が長かった大将としばらく楽しく喋らせてもうてなんとか救われましたわ。
今朝は7時ごろ走り出して国道321号線から国道56号線に入って松山方面へ。
内子町で「えん」ってラーメン屋で昼メシの後宿探し。
しまなみ海道の島で宿を探すも見つからず、さりとて一気に大阪まで帰るのももったいなくて尾道で宿をとりました。
着いてすぐ宿に車を置かせてもうて街をウロウロ。
穏やかな瀬戸内の海を眺めながらプシュっと。
さて今日の晩ご飯はどうなることでしょ。
iPhoneから送信
清龍って言うかーなり年期の入った民宿(元ビジネスホテル?)は一泊4000円。
昼間に着いたのは地元にB級グルメであるぺら焼きを食べるためでした。
定休日は火曜日って情報で出かけた老舗?の「元祖ペラ焼き にしむら」はなんと定休日!!
結局たまたま歩いてて見つけた「ミノワ」ってトコで食べられたんですが、ほとんど具のない洋食焼きって感じでしたわ。
缶ビール300円にぺら焼きの大500円を食べたんですが、正直割高でしたね。(^_^;)
足らんので次に行った中華料理屋の「北京」は寸前で昼営業を終えて中休み。
結局スーパーのサバの巻き寿司を1/2ほど食べておしまい。
夕方に宿のおっちゃんに勧めてもうて行った「ほざき」は予約で満席。
飛び込みで入った「りきゅう家」ってトコで刺身の盛り合わせ、ウツボの天ぷら、ネバネバ和えモノを食べて4300円。
関西が長かった大将としばらく楽しく喋らせてもうてなんとか救われましたわ。
今朝は7時ごろ走り出して国道321号線から国道56号線に入って松山方面へ。
内子町で「えん」ってラーメン屋で昼メシの後宿探し。
しまなみ海道の島で宿を探すも見つからず、さりとて一気に大阪まで帰るのももったいなくて尾道で宿をとりました。
着いてすぐ宿に車を置かせてもうて街をウロウロ。
穏やかな瀬戸内の海を眺めながらプシュっと。
さて今日の晩ご飯はどうなることでしょ。
iPhoneから送信