2021年01月02日

ぶりのお造りとぶりしゃぶ

昨日は午前中に身内で集まって年始の挨拶。

そこからお雑煮とお節料理を食べて一旦解散。

そして5時ごろから初めてウチの家で宴会の第二弾。

ネコアレルギーのある義弟が入院中なんで、いつも世話になって悪いと思ってた妹に代わって場所を提供したんです。

前日実家から預かった半身のブリを私が捌きました。

年に一回の大物を捌く機会なんで楽しかったですわ。

まず真ん中あたりの小骨のあるとこで腹側と背側に切ってから皮を引きました。

背側んお2/3ほどをやや厚めに切ってお造り用に。

残りの背側と腹身はやや薄すめに切ってブリしゃぶに。

刺身用はなかなかええ感じに切り出せて気分良かったですわ。

モノを新鮮で臭みとかはなく皆がうまいまいと食うてましたわ。

ここ何年か恒例の正月ネタですが、やっぱり値打ちあるなぁとみんな納得でした。

とはいえ、にらみ鯛(鯛の姿焼き)をそのまま鍋に入れて、白ネギと豆腐だけを加えるかつての我が家の定番鍋もたまには食べたいんですけどねぇ・・・。

iPhoneから送信
image0.jpeg
posted by えて吉 at 19:00| Comment(2) | 携帯より | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする