今日の朝ごはんは久しぶりにホットサンドメーカーを使うてやりました。
7月にキーマカレーをたっぷり作って、大きめの製氷皿でキューブにして冷凍。
そこからいつかホットサンドの具にしようと思ってたんです。
しばーらく前に、スーパーで“辛い”っていうカレーパンを買うたらみじんも辛く無くてがっかりしたんですよねぇ。
それで自分で辛いカレーを作ってホットサンドに入れたら満足の行く辛さのカレー入りのパンが食えるんじゃないかと思ったんですよねぇ。
かなり前にキーマカレーは作ったんですが、ホットサンドにちょうどええ8枚切りとか10枚切りの食パンって買うても持て余すから延び延びに。
やっと昨日になって後のことを考えず買うてカレーホットサンドを作ったろと。
使ってる製氷皿はけっこう大きめのキューブなんで2つ分を電子レンジで解凍。
軽く熱を入れたキャベツのみじん切りがあったんで、それと溶けるチーズも一緒に入れてやりました。
普通なら先に具をホットサンドメーカーで炒めるなりしますが、今回は最初からパンを乗せました。
その上にキーマカレー、チーズ、キャベツと乗せて、もう一枚の食パンを乗せました。
弱目の火力でじっくり焼いて、半分にカットしたらさっそくいただきまーす。
写真じゃまったく様子が分からんあたりはご容赦ください。
キーマカレーは温めてからさらにカイエンヌペッパーを追加したんですが、さほど激辛ではなかったですね。
とはいえ、前に食べたスーパーの眠いヤツよりは多少スパイシーでなかなか旨かったですわ。
これを食べたんは11時台やったんですが、1杯だけラム&コークをシバいちゃいました。
こういうドロッとした具を挟むときは知り合いのトコに置いてる中に溝があってピッチリ閉じるタイプのホットサンドメーカーの方がええなぁとは思いましたね。
大手メーカーの食パンだと焼き器の中でスカスカなんで、せめて厚みを出すために具をもっともっとたっぷり挟んだ方が良さそうですわ。
食パンはあと6枚残ってるんで、なんとか食べ切りたいもんですわ。
*冷凍って手はあるけど、だいたい霜だらけにしてしまうんでねぇ・・・。
今日キーマカレーを食べて、残りはキューブ2つ分になったんですが、初めてキューブで冷凍してみて単体で食べるだけ無く使い道がけっこうある印象です。
残ってる2個を使い切ったらまたたっぷり目に作ってキューブで常備しようかと思い始めてます。
トマトソース、麻婆の素、炸醤麺の素、タコライス用のタコミートと常備したいものが増えてますなぁ。
iPhoneから送信