今日の1食目は12時過ぎにベトナムのフォーガー風の麺類を行っときました。
昨日行ったスーパーで鶏ムネ肉がグラム38円という安さで2枚入りのパックしかなく多いと思ったんですが買うてしまいました。
それで昨日のうちに一枚は蒸し鶏にすることに。
いつもは中華風の茹で汁にするんですが、今回はニョクマム(魚醤)を使ってみました。
煮汁の香味野菜は定番のショウガ、ニンニク、白ネギの青いとこに胡椒、酒をたっぷり。
胸肉はしばらく冷蔵庫から出して室温に戻しました。
その時に全体にフォークで穴を開けて、塩麹も揉み込んでやりました。
煮汁をしばらく沸かして、炊飯器に鶏肉を入れた上から注ぎ低温の方の保温モードで15分。
その後保温を切ってから2時間ほど放置。
それを夜に煮汁ごと冷蔵庫で冷やしました。
今朝はまず冷やした鳥肉を取り出して食べやすい大きさに割いてから冷凍庫へ。
残ってた煮汁を再利用してフォーっぽいモンを作ることに。
具としては生で残ってたもう一枚の鶏むね肉の1/3ほどを厚めのそぎ切りにして塩胡椒をして片栗粉をまぶしました。
温めた煮汁に鳥を入れて弱火で加熱。
フォーは別鍋のたっぷりのお湯で5分茹でて水道水で締めてから煮汁へ。
フォーを入れる直前にレタスも入れて全体が温まったら器へ。
茹でたもやしがちょっとあったんで軽くチンして添えました。
まずそのままで一口二口食べたら、レモンをたっぷり絞り、追加でニョクマムを加えて唐辛子もたっぷりと。
乾麺のフォーは一玉50g単位で1玉だけにしたんで、ちょっと食べ応えは少なめでしたがなかなか旨かったですわ。
あくまでも蒸し鶏を作った煮汁の再利用ですが、ちょっと得した気分にはなりました。
*12時の体重:57.45kg。(なんとか理想値近くまで減らせたぞ。)
*今月の休肝日:1日(昨日は酒を抜きました。)
iPhoneから送信
2020年06月04日
2020年06月03日
色々入れすぎな「釜揚げしらす丼」
今日の朝ごはんは昨日買うた釜揚げしらすがけっこうたっぷりやったんで早めに減らすべくしらす丼にすることに。
朝の体重はなんとか目標をクリアしてたんですが、余裕はなかったのでご飯を減らしつつ嵩を増やすために色々混ぜ込むことに。
シラスだけを味わうなら出来るだけシンプルにした方がええんかもしれませんが、食欲(量)との妥協ってことで。
しらすは天に盛ることにしたんで、まず白ごはんを混ぜご飯にしました。
キュウリは小さめの賽の目切りにして軽く塩をして置いてから水洗い。
大葉3枚は細かく刻み、岩下の新生姜漬けの素に漬けてあったミョウガと赤玉ねぎのスライスはさらに細かく刻みました。
貝割れ大根もあったんで、ざく切りにしました。
粗めの刻みごまを加えて、醤油をひと垂らしして、全体をよく混ぜ合わせて丼に盛り付け。
その上にたっぷりの釜揚げシラスを乗せて、さらにその上には大根おろしに梅肉を加えたものを添えました。
蒸し暑くなってきた季節にちょうどええさっぱりして色んな風味のする混ぜご飯というかしらす丼になってましたわ。
冷凍ご飯は小さめのパックを使いましたが、色々混ぜたおかげで、しらすだけを乗せた丼よりはかなり嵩増し出来たとは思います。
*朝の体重:57.90kg。(なんとか目標はクリア。)
*今月の休肝日:0日(今日は酒を抜きます。)
iPadから送信
朝の体重はなんとか目標をクリアしてたんですが、余裕はなかったのでご飯を減らしつつ嵩を増やすために色々混ぜ込むことに。
シラスだけを味わうなら出来るだけシンプルにした方がええんかもしれませんが、食欲(量)との妥協ってことで。
しらすは天に盛ることにしたんで、まず白ごはんを混ぜご飯にしました。
キュウリは小さめの賽の目切りにして軽く塩をして置いてから水洗い。
大葉3枚は細かく刻み、岩下の新生姜漬けの素に漬けてあったミョウガと赤玉ねぎのスライスはさらに細かく刻みました。
貝割れ大根もあったんで、ざく切りにしました。
粗めの刻みごまを加えて、醤油をひと垂らしして、全体をよく混ぜ合わせて丼に盛り付け。
その上にたっぷりの釜揚げシラスを乗せて、さらにその上には大根おろしに梅肉を加えたものを添えました。
蒸し暑くなってきた季節にちょうどええさっぱりして色んな風味のする混ぜご飯というかしらす丼になってましたわ。
冷凍ご飯は小さめのパックを使いましたが、色々混ぜたおかげで、しらすだけを乗せた丼よりはかなり嵩増し出来たとは思います。
*朝の体重:57.90kg。(なんとか目標はクリア。)
*今月の休肝日:0日(今日は酒を抜きます。)
iPadから送信
2020年06月02日
懐かしい「3色そぼろ丼」
昨日の朝ごはんは前からやろうと思ってた3色そぼろ丼を作ってみました。
今回のそぼろは業務スーパーの安い瓶詰めの牛肉そぼろなんですが、開封した時からいっぺんは3色そぼろご飯にしようと思ってたんです。
というのも子供の頃の弁当のネタの中でかなり好きやったもんの一つがこの三色そぼろご飯やったんです。
瓶詰めの鮭フレークはちょくちょく買うけど、肉そぼろってあんまり買わないんですよねぇ。
まぁ牛やなくて鶏のそぼろなら自分でもたまに作るんですけどね。
そぼろを使って丼物は何度もやってますが、わざわざ昔の弁当を思い出しながらの3色丼ってあんまりやってないかと。
昨日の朝は起きた時からひどく腹が減ってました。
夜中に何度も目が覚めるたびに腹の減りを感じてたんですよねぇ。
そんな時は普通なら手間をかけずにさっさと何か食べるところですが、今回の瓶詰めのそぼろがラストやったんで我慢して用意することに。
とはいえ、緑のモノを刻むのと玉子を炒めた細かいヤツ(炒り卵)を作るだけなんですけどね。
緑の野菜は弁当の時はインゲン豆とか絹さやを細かく刻んでたと思うんですが、手元になかったのでオクラを細かく刻んで誤魔化すことに。
細切りの紅ショウガも細かくみじん切りにしてやりました。
久しぶりにガキンチョの頃のお弁当を思い出してええ朝ごはんになりましたわ。
しかし、この朝ごはんの後河内永和のみやこ食堂で食べ過ぎたら、夜はぐっと控えたのにえらくデブってしまいましたわ。
今日はまたグッと節制モードです。
*朝の体重:58.45kg。(大きく目標オーバー。)
*今月の休肝日:0日(今日も飲み日にします。)
iPhoneから送信
今回のそぼろは業務スーパーの安い瓶詰めの牛肉そぼろなんですが、開封した時からいっぺんは3色そぼろご飯にしようと思ってたんです。
というのも子供の頃の弁当のネタの中でかなり好きやったもんの一つがこの三色そぼろご飯やったんです。
瓶詰めの鮭フレークはちょくちょく買うけど、肉そぼろってあんまり買わないんですよねぇ。
まぁ牛やなくて鶏のそぼろなら自分でもたまに作るんですけどね。
そぼろを使って丼物は何度もやってますが、わざわざ昔の弁当を思い出しながらの3色丼ってあんまりやってないかと。
昨日の朝は起きた時からひどく腹が減ってました。
夜中に何度も目が覚めるたびに腹の減りを感じてたんですよねぇ。
そんな時は普通なら手間をかけずにさっさと何か食べるところですが、今回の瓶詰めのそぼろがラストやったんで我慢して用意することに。
とはいえ、緑のモノを刻むのと玉子を炒めた細かいヤツ(炒り卵)を作るだけなんですけどね。
緑の野菜は弁当の時はインゲン豆とか絹さやを細かく刻んでたと思うんですが、手元になかったのでオクラを細かく刻んで誤魔化すことに。
細切りの紅ショウガも細かくみじん切りにしてやりました。
久しぶりにガキンチョの頃のお弁当を思い出してええ朝ごはんになりましたわ。
しかし、この朝ごはんの後河内永和のみやこ食堂で食べ過ぎたら、夜はぐっと控えたのにえらくデブってしまいましたわ。
今日はまたグッと節制モードです。
*朝の体重:58.45kg。(大きく目標オーバー。)
*今月の休肝日:0日(今日も飲み日にします。)
iPhoneから送信
2020年06月01日
JR河内永和駅そばの「みやこ食堂」
今日は午前中にヒメを病院に連れて行き、1時過ぎに気になってた食堂飲みへ。
以前だいこんさんと昼飲みの話をしてて、よその土地で昼から飲み屋が開いてないときは食堂が便利やと。
元々、作り置きのおかずが置いてあるような一膳飯屋なんかでゆっくり飲むのもありやとは思ってました。
ただ前の家ならともかく今の家の近所には全然店が無いから大阪じゃ機会がないなんて言うてました。
そしたらだいこんさんが今回のメシ屋のことを教えてくれたんです。
何日か前に外出自粛が解けて、布施で昼酒をしばいた時に店の前まで行ってたんです。
でもその時はもっと街の様子が見たくてパス。
今回はみやこ食堂を目的で出かけました。
まず瓶ビール500円を頼んで作り置きのおかずを物色。
ポテサラと鳥ネギポン酢だかを取り、ビールをちょいと飲んでから揚げ物も欲しくてまたおかず置き場へ。
アスパラの肉巻きをもらいこれはチンで温めてもらいました。
しばらく飲み食いしてまだ足らず野菜炒め500円も追加。
ただこれだけ頼むとちょっと頼み過ぎでポテサラと2本目のビールはちょいと残してしまいました。
お勘定は2100円やったんでおかずは冷蔵庫のヤツもどれも200円と判明。
営業は11時ごろから夜の8時ごろで中抜き無し、日祝が定休日ってことなんで遅めの時間に知り合いとのんびり飲み食いするんも良さそうでした。
*朝の体重:57.50kg弱。
*5月の休肝日:10日。
iPhoneから送信
以前だいこんさんと昼飲みの話をしてて、よその土地で昼から飲み屋が開いてないときは食堂が便利やと。
元々、作り置きのおかずが置いてあるような一膳飯屋なんかでゆっくり飲むのもありやとは思ってました。
ただ前の家ならともかく今の家の近所には全然店が無いから大阪じゃ機会がないなんて言うてました。
そしたらだいこんさんが今回のメシ屋のことを教えてくれたんです。
何日か前に外出自粛が解けて、布施で昼酒をしばいた時に店の前まで行ってたんです。
でもその時はもっと街の様子が見たくてパス。
今回はみやこ食堂を目的で出かけました。
まず瓶ビール500円を頼んで作り置きのおかずを物色。
ポテサラと鳥ネギポン酢だかを取り、ビールをちょいと飲んでから揚げ物も欲しくてまたおかず置き場へ。
アスパラの肉巻きをもらいこれはチンで温めてもらいました。
しばらく飲み食いしてまだ足らず野菜炒め500円も追加。
ただこれだけ頼むとちょっと頼み過ぎでポテサラと2本目のビールはちょいと残してしまいました。
お勘定は2100円やったんでおかずは冷蔵庫のヤツもどれも200円と判明。
営業は11時ごろから夜の8時ごろで中抜き無し、日祝が定休日ってことなんで遅めの時間に知り合いとのんびり飲み食いするんも良さそうでした。
*朝の体重:57.50kg弱。
*5月の休肝日:10日。
iPhoneから送信