先月の後半はなんとなく手持ちの乾麺を消費しようって気分になった時期がありました。
夏場に買うた素麺や冷麺(冷やし中華)なんかを食べそびれたままになってるんで本格的な寒さになる前に食べ切ろうと思ったんです。
なーんて、書くとごく普通の流れに思えるんですが、私の場合は夏場に買うたモンってなレベルじゃ済まないんですよねぇ。
間違いなく先シーズン以上前からの持ち越しが食料ストックケースの中にはゴロゴロしてるもんで・・・。
*在庫処理で選んだ半田めん
で、その中から今回選んだのは「半田手延めん オカベの麺」っていうそうめん。
徳島県の半田で作られる素麺は、かなり太めで素麺とは思えんしっかりしたコシがあって一目も二目も置いてるんです。
そうめんは麺類の中では苦手な方なんですが、半田めんはええ印象やったんでヒトから貰ったまま大事に置いてたら食べそれてたんです。
そうめんって一定程度寝かしたヤツは「厄上がり」とかいうて出来たてよりじょーとーやなんて話を聞くじゃないですか。
わざと寝かした訳じゃないけど、ちょっとくらい賞味期限越えてもええやろうって気分やったんですよねぇ・・・。
で、今回食べるに当たって賞味期限を確認したらなんと「2013年1月」。
まさかこんなに長いこと放置してたとは思いませんでした。
”ちょっと前に貰うたなぁ”とは思ってたんですけどねぇ。(>_<)
食べ方としてはもう涼しい時期やったんで”にゅうめん”で行くことに。
*鶏となすびの煮麺
白だしをベースにナスビと鶏を入れた煮麺にしました。
ガキの頃実家で煮麺を食べる時って、けっこう鶏となすびを入れることがあったような気がするんですよねぇ。
なんとなく昔の食べ方を思い出してやってみました。
ダシや具はけっこう美味しく出来たんですが、肝心の麺はというと、どうも時間が経ちすぎて品質が劣化してたようです。
茹でてる時からちょっとクセのある匂いがしてたんですが、茹であがったのを水で締めて温め直してもそれが抜けず。
全部用意してからやったんで、そのまま食べたんですがちょっと心配でしたわ。(結果的には問題なし。)
作ってはるメーカーの方には申し訳なかったんですが、健康に不安の出るものはこれ以上食べたくなかったので、残ってた一束はゴメンナサイしました。
ちょっと古いぐらいでも平気で食べるんですが、明らかに品質の低下を感じるほど放置したらあきませんねぇ。
自分でも決して嫌で食べなかったんじゃなくて、大事に置いてたら傷ましたって感じなんでかなり残念でしたわ。
賞味期限切れのもんを食べるたびに思うんですが、もうちょっと在庫管理をしっかりせんとあきませんねぇ。
今回は食べ物に対してほんまに申し訳なかったですわ。
*朝の体重:58.35kg。(ちょっと減ったけどまだ目標オーバー。)
*今月の休肝日:5日(昨日は酒を抜きました。)